ホームページから広報(こうほう)よこはま市版(しばん)・各区版(かくくばん)を読むことができます。 広報よこはま 検索(けんさく) みんなが安心してくらせる町 ~たすけあって、ささえあう自治会町内会(じちかい ちょうないかい)~ くわしいことは、2ページへ 安全(あんぜん)で安心なまちづくり 横浜市長(よこはま しちょう) 林 文子(はやし ふみこ)  朝、一年生(いちねんせい)が元気に学校にむかいます。地域(ちいき)の人たちが学校に行く子どもたちに声をかけて、事故(じこ)がないように見まもっています。そのおかげで、子どもたちは、安心して学校に通(かよ)うことができます。  そのほかにも、横浜(よこはま)では、たくさんの人が地域(ちいき)のくらしをささえる活動(かつどう)をしています。防犯(ぼうはん)パトロール、まちのそうじ、防災訓練(ぼうさいくんれん)、交通安全教室(こうつうあんぜんきょうしつ)、赤ちゃんやお年よりがいる家庭(かてい)の訪問(ほうもん)など、いろいろな活動(かつどう)です。夏まつりを開く人たちもいます。だれでも来られるコミュニティカフェを運営(うんえい)するところもあります。そのような活動(かつどう)が一年を通(つう)じて行われていくので、コミュニティに参加(さんか)する人がふえて、安全(あんぜん)で安心なまちづくりが進(すす)んでいます。  その人たちのおかげで、横浜市(よこはまし)では、警察(けいさつ)にとどけられた あきすや自転車の盗難(とうなん)などの事件(じけん)は、いちばん多かった2004年の4分の1になりました。このあいだ、消費生活推進員(しょうひせいかつ すいしんいん)のみなさんと会いました。ふりこめ詐欺(さぎ)を防(ふせ)ぐための劇(げき)を見せてくれました。詐欺(さぎ)のやりかたがだんだんうまくなって、だまされる人が多くなっています。消費生活推進員(しょうひせいかつ すいしんいん)の人たちは、市民(しみん)がだまされないようにするために、みんなの注意を高めています。    地域(ちいき)をだいじにして、近所(きんじょ)の人たちとの絆(きずな)を強めていく努力(どりょく)があるから、わたしたちは毎日、安心してくらせるのです。これからも、みなさんのこういう活動(かつどう)をしっかりささえて、安全(あんぜん)で安心な横浜(よこはま)をいっしょにつくっていきます。   みんなが安心してくらせるまち たすけあって、ささえあう自治会町内会(じちかい ちょうないかい) 自治会町内会(じちかい ちょうないかい)は、住民(じゅうみん)が安心して気持ちのいい毎日(まいにち)をすごせるように、地域(ちいき)のいろいろな団体(だんたい)と協力(きょうりょく)して、さまざまな活動(かつどう)をしています。 防犯(ぼうはん) 安全(あんぜん)で安心なまちをまもるために  放火(ほうか:建物などに火をつけること)、あきす(るすの家に盗(ぬす)みに入ること)、ひったくりなどの犯罪(はんざい)をふせぐために、自分たちの地域(ちいき)をしっかり見まもることが大切です。子どもが学校へ行くときに見まもったり、防犯(ぼうはん)パトロールをしたりして、安全(あんぜん)で安心なまちをまもっています。 見みまもりや防犯(ぼうはん)パトロールを行っている 自治会町内会(じちかい ちょうないかい)にインタビュー!  学校への行(い)き帰(かえ)りを見まもってくれる大人がいて、子どもたちは大人とあいさつすることをおぼえます。おまつりでは、準備する人と、参加(さんか)する人の気持ちがひとつになってもりあがります。いつもの活動(かつどう)をとおして、子どもも大人も顔を知っている関係(かんけい)ができてきました。認知症(にんちしょう)の人や一人ぐらしのお年よりにたいして気くばりする人がふえてきました。安心して住み続けられる団地(だんち)になってきたと感じます。    それから、地域(ちいき)の安全(あんぜん)をまもることも、自治会町内会(じちかい ちょうないかい)の大切な活動(かつどう)だと考えています。  子どもたちの学校への行(い)き帰(かえ)りを見まもることや、夜のパトロールなど、防犯活動(ぼうはんかつどう)はいろいろです。このごろは、平成(へいせい)から新しい元号(げんごう)に変わるからといって、キャッシュカードをだまして取ってしまう詐欺(さぎ)がふえているそうです。実際(じっさい)に、私たちのまわりでも、ふりこめ詐欺(さぎ)にあった人がいます。自治会町内会(じちかい ちょうないかい)では、回覧板(かいらんばん)に書いたり、声をかけたりして、みんなに注意しています。  自治会町内会(じちかい ちょうないかい)の活動(かつどう)とは、住んでいるみんなが安心して楽しくくらせるような地域(ちいき)をつくることだと思っています。 永田(ながた)みなみ台(だい) 連合自治会(れんごうじちかい)(南区(みなみく))会長(かいちょう) 常木 敬司(つねき けいじ)さん 2016年・2017年の2年間、昼間や夜の防犯(ぼうはん)パトロール、子どもの見まもり活動(かつどう)をしたり、ふりこめ詐欺(さぎ)などをふせぐ防犯教室(ぼうはん きょうしつ)を開いたりしました。また警察(けいさつ)と協力(きょうりょく)してパトロールを行って、地域(ちいき)の人たちに防犯(ぼうはん)をよびかけました。そのために犯罪(はんざい)の数も減りました。それで2018年度(ねんど)に市防犯協会連合会(し ぼうはん きょうかい れんごうかい)の防犯功労者表彰(ぼうはん こうろうしゃ ひょうしょう)を受賞(じゅしょう)しました。 防災(ぼうさい) みんなで助(たす)けあうために  災害(さいがい)にそなえて、必要なものを備蓄(びちく)したり、防災訓練(ぼうさいくんれん)をしたりします。何かがおきたときに、地域(ちいき)でみんなが助(たす)けあえるようにしています。  災害(さいがい)がおきるとき、家族が外に出かけているかもしれません。いざというときに、地域(ちいき)のつながりが力を発揮(はっき)します。 そうじ きれいで住みよいまちにするために  公園(こうえん)など地域(ちいき)の施設(しせつ)を気持ちよく使えるように、そうじをしたり、草取りをしたりしています。また歩道(ほどう)など公共(こうきょう)の場所に花をうえて、まちを美しくしています。ごみを集める場所の管理(かんり)もして、きれいで住みよいまちづくりをしています。 子どもをそだてる 子どもをそだてることで こまっていることはないですか?  子そだてサロンや子ども会をとおして、地域(ちいき)がひとつになって子そだて支援(しえん)をしています。子そだてを応援(おうえん)してくれる地域(ちいき)のみなさんとつながることができます。 高齢者(こうれいしゃ)の見まもり 近くにたよれる人はいますか?  一人ぐらしのお年よりを見まもって、ふだんからの関係(かんけい)づくりをしています。またウォーキングなど、地域(ちいき)のみなさんがいっしょに楽しく健康(けんこう)づくりができるような機会(きかい)をつくります。 もっと住みよいまちにするために、まずはできることから始めてみませんか。 自治会町内会(じちかい ちょうないかい)に入りましょう。くわしいことは、住んでいる区(く)の地域振興課(ちいきしんこうか)できいてください。 区(く) TEL 鶴見(つるみ)区(く) 045-510-1687 神奈川(かながわ)区(く) 045-411-7087 西(にし)区(く) 045-320-8389 中(なか)区(く) 045-224-8131 南(みなみ)区(く) 045-341-1235 港南(こうなん)区(く) 045-847-8391 区(く) TEL 保土ケ谷(ほどがや)区(く) 045-334-6302 旭(あさひ)区(く) 045-954-6091 磯子(いそご)区(く) 045-750-2391 金沢(かなざわ)区(く) 045-788-7801 港北(こうほく)区(く) 045-540-2234 緑(みどり)区(く) 045-930-2232 区(く) TEL 青葉(あおば)区(く) 045-978-2291 都筑(つづき)区(く) 045-948-2231 戸塚(とつか)区(く) 045-866-8411 栄(さかえ)区(く) 045-894-8391 泉(いずみ)区(く) 045-800-2391 瀬谷(せや)区(く) 045-367-5691 ※どんな活動(かつどう)をするかは、自治会町内会(じちかい ちょうないかい)によってちがいます。 【自治会町内会(じちかい ちょうないかい)の活動(かつどう)についてきくところ】 市民局(しみんきょく)地域活動推進課(ちいきかつどうすいしんか) TEL:045-671-2317  FAX:045-664-0734 【防犯(ぼうはん)についてきくところ】 市民局(しみんきょく)地域防犯支援課(ちいきぼうはんしえんか) TEL:045-671-3705   FAX:045-664-0734 ─横浜市(よこはまし)・神奈川県警(かながわ けんけい)からのお知らせ─ ふりこめ詐欺(さぎ)にあわないように、電話は留守番(るすばん)電話にしておきましょう。あやしい電話に出てしまったら、警察(けいさつ)(TEL:110)に連絡(れんらく)してください。   大型(おおがた)連休(れんきゅう)のあいだの案内 きゅうな病気やけが いつもの診療所(しんりょうしょ)などで、診察(しんさつ)してくれる日と時間を調(しら)べておきましょう。 ■電話からは いつでも1日24時間電話できます TEL:#7119(携帯(けいたい)電話、PHS、プッシュ回線(かいせん)) または、TEL:045-232-7119(どんな電話からでも)。 医療機関案内(いりょうきかんあんない)(1をえらぶ)、救急電話相談(きゅうきゅうでんわそうだん)(2をえらぶ) 耳が不自由(ふじゆう)な人のための医療機関案内(いりょうきかん あんない)  FAX:045-242-3808 ■パソコン・スマートフォンからは 救急受診(きゅうきゅうじゅしん)ガイド きゅうに病気になったり、けがをしたりしたとき、どうしたらいいか教えてくれます。 横浜市救急受診ガイド 検索(けんさく) ■病院や診療所(しんりょうしょ)が開いている日・時間 4月中ごろに公開(こうかい)します 病院や診療所(しんりょうしょ)の診察(しんさつ)時間などを調(しら)べられます。 横浜市医師会 検索(けんさく) ■休日(きゅうじつ)の昼間にきゅうに病気になったら 住んでいる区(く)の休日急患診療所(きゅうじつ きゅうかん しんりょうしょ)へ行ってください。4月28日(日よう)から5月6日(月よう・休日(きゅうじつ))は、毎日診療(しんりょう)します(内科(ないか)・小児科(しょうにか))。 ■夜きゅうに病気になったときの夜間急病(やかん きゅうびょう)センター 診療(しんりょう)時間 毎日20:00~24:00 桜木町(さくらぎちょう)(中区(なかく)桜木町(さくらぎちょう)1-1) TEL:045-212-3535 内 小 眼 耳 北部(ほくぶ)(都筑区(つづきく)牛久保西(うしくぼにし)1-23-4) TEL:045-911-0088 内 小 南西部(なんせいぶ)(泉区(いずみく)中田北(なかたきた)1-9-8) TEL:045-806-0921 内 小 診療科目(しんりょうかもく): 内 内科(ないか) 小 小児科(しょうにか)(子ども) 眼 眼科(がんか) 耳 耳鼻咽喉科(じびいんこうか) ■休みの日や夜に歯(は)がいたくなったとき 歯科保健医療(しかほけんいりょう)センター(中区(なかく)相生町(あいおいちょう)6-107)  TEL:045-201-7737 【日よう、祝日(しゅくじつ)】10:00~15:30 【夜】毎日19:00~22:30 【この記事(きじ)についてきくところ】 医療局(いりょうきょく)医療政策課(いりょうせいさくか)  TEL:045-671-2465   FAX:045-664-3851 市(し)・区役所(くやくしょ)、行政(ぎょうせい)サービスコーナー 開いている日 お休みの期間(きかん) 区役所(くやくしょ) 4月27日(土よう) 9:00~12:00 (行う業務(ぎょうむ):戸籍課(こせきか)、保険年金課(ほけんねんきんか)、こども家庭支援課(かていしえんか)の一部(いちぶ)の業務(ぎょうむ)) 4月28日(日よう)~5月6日(月よう・休日(きゅうじつ)) 行政(ぎょうせい)サービスコーナー 4月27日(土よう)・28日(日よう) 9:00~17:00 4月29日(月よう・祝日(しゅくじつ))~5月6日(月よう・休(きゅうじつ)) ●婚姻届(こんいんとどけ)などの戸籍(こせき)の届出(とどけで)は、市役所(しやくしょ)や区役所(くやくしょ)が休みのときでも夜間(やかん)・休日受付窓口(きゅうじつ うけつけまどぐち)でうけつけます。 ●住民票(じゅうみんひょう)の写(うつ)しなどの証明書(しょうめいしょ)は、マイナンバーカード(個人番号(こじんばんごう)カード)を使って、コンビニ交付(こうふ)サービスで取ることができます(6:30~23:00)。※戸籍証明書(こせきしょうめいしょ)と戸籍(こせき)の附票(ふひょう)の写(うつ)しは取れません。 ●役所(やくしょ)のお休みが終わった後は、住民異動届(じゅうみん いどうとどけ)や証明書(しょうめいしょ)の発行(はっこう)などで、窓口(まどぐち)がとても混雑(こんざつ)するでしょう。なるべくすいているときに来てください。 ●くわしいことは、市(し)ホームページを見てください。 【この記事(きじ)についてきくところ】 市(し)コールセンター   TEL:045-664-2525   FAX:045-664-2828 ごみと資源物(しげんぶつ)(リサイクルするもの)の収集(しゅうしゅう) 大型(おおがた)連休(れんきゅう)のあいだも、いつものとおり収集(しゅうしゅう)を行います。 【この記事(きじ)についてきくところ】 市(し)コールセンター   TEL:045-664-2525   FAX:045-664-2828