YOKOHAMA Save The Water 2022 ~未来へ繋げる道志水源林~
-道志水源林保全プロモーションイベント-
最終更新日 2022年9月15日
どんなイベント?
「横浜の暮らしを支える「水」について、SDGsの視点で考えてみよう!」をテーマに、横浜の水源地のひとつ山梨県道志村について、日常で使っている水がどのように蛇口に届いているのかなどを実験ブースを交えながら体感し、楽しく学べるイベントです。
日時
令和 4(2022)年 8月 3日(水曜日) 11:00~16:00
★新型コロナウイルス感染拡大の状況によっては、イベントの内容変更もしくは、開催を中止させていただく場合があります。
★屋外スペースのみ雨天中止
(中止または内容変更の場合は、前日の17時以降、当ウェブサイトに掲載します。)
会場
横浜市役所 1階アトリウム その他屋外スペース
〒231-0005
横浜市中区本町6丁目50番地の10
すべてのポイントをまわって、素敵な景品をゲットしよう!
各ブースのポイントをまわって全てのシールを集めた方には、素敵な景品をプレゼントします。
イメージ
ブース紹介
市役所平面図
横浜市役所(アトリウム及び屋外スペース)に複数のイベント会場を用意しています!
北プラザ
水源列車が登場します!
道志村の間伐材で作られた水源列車が登場します!
南プラザ
打ち水で冷涼体感!
◆開催時間
11時30分、13時30分(各 30分程度を予定)
真夏の路面に打ち水をすることで、路面温度にどのような効果があるのかを、温度計で測定し、ビフォーアフターを比較することで、上手な水の使い方を紹介します。
また、当日打ち水に参加された方には「手ぬぐい」をプレゼント!
参加は【無料】【先着順】となります。是非ご参加ください。
アトリウム
道志水源林を紹介する実験キットやパネルの展示
「荒れ地」と「整備された森林(水源林)」に雨が降った時、どのような違いが起きるのか。水源林の重要性を楽しく学ぶための実験キットです。
これまで学校等での出前水道教室や、数々のイベントで開催してきた人気コーナーです。
わたしたちの街をめぐる水 ~水の循環を学ぼう~
横浜の水循環をテーマとした映像とリーフレットで「水はどこから来て、どこへ行くのか」を紹介します。
なお、「水の日」応援大使のポケットモンスター『シャワーズ』が特別ゲストとしてブースを盛り上げます!
※シャワーズについては、下記キャラクターグリーティングについてを参照
キャラクターグリーティング
横浜市水道局キャラクター はまピョンが登場します!
◆はまピョン登場時間(各回 30分程度)
11時00分 アトリウム
12時00分 水辺テラス
13時30分 南プラザ
15時30分 アトリウム
特別ゲスト:*「水の日」応援大使であるポケットモンスター『シャワーズ』が登場します!
*水の日とは:貴重な水資源や健全な水循環についての理解と関心を深めることを目的に、毎年8月1日を水の日と定めています。
【国土交通省】 水の日・水の週間(外部サイト)
©2022 Pokémon.©1995-2022 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.
ポケットモンスター・ポケモン・Pokémon は任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。
◆シャワーズ登場時間
11時00分 アトリウム内にてグリーティング(当選者限定) ⇒ 南プラザへ移動(一般公開)
12時30分 同上
14時00分 同上
15時30分 同上
◆事前応募の中から40組限定で2ショットグリーティングを開催します。
各回のグリーティング組数は1回10組の計40組まで
グリーティングは、応募者の中から抽選を行い、当選した方のみが対象です。
※雨天の場合:南プラザでの一般公開は中止とし、各回のグリーティング組数を1回25組の計100組とさせていただきます。追加当選に関しては、イベント開催日の前日までに対象者へご連絡致します。
たくさんのご応募ありがとうございました。なお、抽選結果につきましては、当選者のみにメールを送信しています。ご了承ください。
山梨県道志村の自然に触れてみよう!
自然素材を使って、世界にひとつだけのオリジナルドアプレートを作ろう!(みなもと体験館)
どんぐりや枝などの自然素材を使ってドアプレート工作を行います。世界に一つだけのオリジナルプレートを作ってみませんか?
間伐材のウッドチップ広場で自然を感じてみよう!
道志村の間伐材(ウッドチップ)を敷き詰めた大型ブースがアトリウムに登場します!
まるで、道志村の大自然の中に居るような体験ができ、フォトスポットとしても大変好評なブースになります。
ヒノキの香りに包まれながら、木の感触を体験してみませんか。
道志村特産品の物販
道志村特産品の物産展や、移住相談など道志村の魅力発信を道志村役場の職員が行います。
道志村の豊かな自然で育まれたクレソンなど多数ご用意しております。
浄水場ってどんなところ?やってみよう!ろ過実験
川井浄水場を管理・運営しているメタウォーター株式会社による、ろ過実験を行います。
ろ過することで、水にどのような変化が現れるのかをご紹介します。
横浜市水道局広報サポーター企業 出展ブース
横浜市水道局広報サポーターの「株式会社サンオータス」がブース出展!
水道局との連携事業や企業PRを行います。あの超有名キャラクターも登場!?
水辺プラザ
間伐材で丸太切り体験!オリジナルコースターを作ろう!
道志村の*間伐材(ヒノキの丸太)をカットして、オリジナルコースターが作れます。
*間伐材とは:森林の木々を間引き(間伐)した際に出る木材のこと
水辺テラス
圧巻!東富士七里太鼓 演奏会
12時00分 演奏開始
道志村の伝統芸能「東富士七里太鼓」が登場!大迫力の演奏をお楽しみください。
※ 昭和54年 6月に誕生した「東富士七里太鼓」は、全国でも地方自治体によって生まれた太鼓チーム第一号で、県内外のイベント出演だけでなく、七カ国・二十都市で海外公演も行っています。
協賛
株式会社サンオータス
HP:https://www.sunautas.co.jp/(外部サイト)
協力企業・団体一覧
メタウォーター株式会社
山梨県道志村役場
NPO法人道志水源林ボランティアの会
みなもと体験館 道志・久保分校
水カフェどうし
フェリス女学院大学
(順不同)