このページへのお問合せ
経済局市民経済労働部消費経済課
電話:045-671-2584
電話:045-671-2584
ファクス:045-664-9533
メールアドレス:ke-syohikeizai@city.yokohama.jp
最終更新日 2020年9月1日
今年度は新型コロナウイルス感染症及び熱中症の影響を考慮し、令和2年8月31日まで、講座への講師派遣を休止させていただいておりました。
9月以降は新型コロナウイルス感染症の発生状況を踏まえ、皆様の安全を第一に考慮した上で、感染防止対策にご留意いただき実施しています。
…………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………
近年、高齢者の消費者被害は高止まりの傾向にあり、被害金額が高額化するなど、その被害は深刻化しています。
このような状況を踏まえ、消費生活推進員をはじめ自治会・町内会の方々にも、消費者被害に関する知識を深め、活動にお役立ていただけるよう、地域で開催される研修会等への講師派遣を行っています。
講師派遣費用は無料です。
※新型コロナウイルス感染症の状況等により、講師派遣の延期、中止等、ご希望に添えない場合もあります。ご理解くださいますよう宜しくお願いします。
消費生活相談員、弁護士など
(1) 消費生活推進員が主催する研修など
(2) 自治会・町内会が主催する研修など
※ 見守り関係者が集まる会議や地域の高齢者を対象とした昼食会、
サロンなどにもご活用いただけます。
事前に下記の担当まで、お電話ください。その後、講師派遣講座依頼書をご提出ください。
消費経済課「地域の見守りネットワーク推進講座担当」
電話:671-2584 FAX:664-9533
E-mail:ke-syohikeizai@city.yokohama.jp
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
経済局市民経済労働部消費経済課
電話:045-671-2584
電話:045-671-2584
ファクス:045-664-9533
メールアドレス:ke-syohikeizai@city.yokohama.jp
ページID:639-848-715