このページへのお問合せ
建築局住宅部住宅再生課
電話:045-671-2954
電話:045-671-2954
ファクス:045-641-2756
メールアドレス:kc-jutakusaisei@city.yokohama.jp
最終更新日 2022年8月10日
令和4年4月に改正法が施行される「マンションの管理の適正化の推進に関する法律」に基づき新たに創設される制度です。
マンションの管理計画が一定の基準を満たす場合に、適切な管理計画を持つマンションとして認定を受けることができます。
※横浜市では令和4年11月頃から制度を開始する予定です。開始時期が決定した際はこのページでお知らせします。
以下の効果が期待されます。
■区分所有者の管理への意識が高く保たれ、管理水準を維持向上しやすくなる
■適正に管理されたマンションとして、市場において評価される
横浜市内の分譲マンション
管理組合の運営、管理規約、管理組合の経理、長期修繕計画の作成及び見直し等を基準として定めています。
詳細は、以下の資料をご覧ください。
管理計画認定の基準(PDF:89KB)
認定基準に関する国土交通省ガイドライン 令和3年11月時点版(抜粋)(PDF:7,416KB)
※ガイドラインの記載内容については、国土交通省へお問い合わせください。
手続きは基本的にオンラインを予定しています。(手数料の支払い手続きを除く)
申請書類の様式については、後日、このページでお知らせします。
管理計画認定手続支援システムの操作方法や手数料については、マンション管理センターへお問い合わせください。
申請にあたっては、横浜市及びマンション管理センターに対してそれぞれ手数料が発生します。
横浜市の手数料金額については、後日、このページでお知らせします。
オンライン(管理計画認定手続支援システム)での事前確認に係る手数料についてはマンション管理センターへ
お問い合わせください。
管理計画認定制度等に関する相談窓口として、一般社団法人日本マンション管理士会連合会の
マンション管理計画認定制度相談ダイヤルが開設されましたので、ご活用ください。
電話番号 :03-5801-0858
受付時間 :月曜から金曜 午前10時から午後5時(祝日、年末年始を除く)
相談内容 :マンション管理計画認定制度をはじめ改正マンション管理適正化法全般
電話対応者:原則として相談者の地元の都道府県マンション管理士会の相談員
事前確認の手続きについてはこちら(マンション管理センター)(外部サイト)
マンション管理・再生ポータルサイト(国土交通省)(外部サイト)
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
建築局住宅部住宅再生課
電話:045-671-2954
電話:045-671-2954
ファクス:045-641-2756
メールアドレス:kc-jutakusaisei@city.yokohama.jp
ページID:396-419-213