このページへのお問合せ
建築局住宅部住宅再生課
電話:045-671-2954
電話:045-671-2954
ファクス:045-641-2756
メールアドレス:kc-jutakusaisei@city.yokohama.jp
最終更新日 2023年11月22日
令和5年度から、管理計画認定制度の申請に関するご相談にも対応します。
お申し込みにあたっては、制度チラシ(PDF:380KB)をご確認ください。
マンションの所在地が横浜市内で、次のいずれかに該当するマンション管理組合等に対して、マンション専門家を派遣することで、
分譲マンションの適正な維持管理や改修・建替が行われるように支援します。
マンション・アドバイザー派遣支援の申請にあたっては、「マンション・アドバイザー派遣支援 派遣の申込み方法」をご確認
ください。
※「居住者間やマンション周辺居住者との紛争解決や権利調整」については⽀援の対象外ですので、 ご注意ください。
ア 管理組合の運営、管理規約等の作成及び見直しに関する相談
イ 維持管理費、修繕積立金等財務に関する相談
ウ 管理委託契約等に関する相談
エ マンションの長期修繕計画の策定や大規模修繕などに関する相談
ア マンションの改修や耐震性の向上に関する相談
イ マンションの建替えに関する相談
管理計画認定制度の申請に関する検討へのアドバイザー派遣については
令和5年4月14日から受付開始、申込〆切は令和6年1月中の予定です。
※ 実際に認定申請する際には、マンション管理士による事前確認を別途行っていただく必要があります。
マンション専門家は次のいずれにも該当する⽅
<マンション専門家の資格>
1 次に掲げるうちいずれか1つの資格を有する者で、マンションに関連する実務経験を5年以上有する者
(1) ⼀級建築⼠、建築設備⼠、⼀級管⼯事施⼯管理技⼠、第一種電気主任技術者
(2) マンション管理⼠
(3) 弁護⼠、司法書⼠、公認会計⼠、税理⼠
2 市内に在住の者、市内に在勤の者、⼜は市内で活動実績のある者
横浜市マンション専門家名簿内の詳細については、こちらで確認できます。
相談時間は、1回につき3時間以内です。
相談費用は、通算回数で初回は無料、2回目以降は1回あたり税込12,572円です。(※令和5年度の金額)
1年度内での相談回数は、最大で6回までです。(※通算18回を超えたら3回まで)
そのうち、管理計画認定制度の申請に関する検討の相談については、1年度あたり1回までです。
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
建築局住宅部住宅再生課
電話:045-671-2954
電話:045-671-2954
ファクス:045-641-2756
メールアドレス:kc-jutakusaisei@city.yokohama.jp
ページID:160-851-454