このページの先頭です

解雇等された方への市営住宅の一時提供(新型コロナウイルス感染症関係)

最終更新日 2022年9月30日

新型コロナウイルス感染症の拡大の影響に伴う解雇等により、住まいの確保が困難となった方へ市営住宅の一時提供を行います。

※令和4年9月30日をもって新規受付を終了しました

使用の条件

使用できる方

次の全てを満たすことが書類により確認できる方。

  • 横浜市内に在住または在勤していること(今回、解雇された方を含む)
  • 新型コロナウイルス感染症の感染拡大の影響に伴い、雇用先からの解雇等により現に居住している住宅から退去を余儀なくされていること

(例)解雇により社員寮や社宅など雇用先が賃貸していた住居から退去を余儀なくされる方、収入の減少により居住可能だった住居から退去を余儀なくされる方

使用できる期間

【変更前】当初6か月(状況により最長24か月までの延長ができます。)

【変更後】当初6か月(状況により最長12月までの延長ができます。)

使用料等

使用料等の負担

  • 使用料…対象住宅一覧に記載がある額(使用開始日までに当月・翌月分の使用料を納付していただきます。)
  • 保証金…不要
  • 光熱水費、共益費等…使用者負担

※重度の障害のある方がいる世帯等は、申請により使用料の2分の1を減額できる場合がありますのでお問い合わせください。


対象住宅

対象住宅一覧
住宅(主たる所在地) 間取り 予定使用料(円)
港南

市営野庭住宅
(野庭町635番地)

2UK~3DK 17,700~22,800

市営川井本町住宅
(川井本町57番地の8)

3DK 37,100~39,200
磯子

市営洋光台住宅
(洋光台五丁目5番)

3K 19,600

市営谷津田原ハイツ
(北八朔町1641番地の8)

2DK~3DK 28,700~33,900

市営上の原グリーンハイツ
(長津田みなみ台七丁目33番地の15)

3DK 35,400

市営十日市場ヒルタウン
(十日市場町1258番地)

1LDK~3LDK 27,000~39,300
都筑

市営勝田住宅
(勝田町266番地の1)

2DK~3DK 17,400~32,500

市営上飯田住宅
(上飯田町1331番地)

2K~2DK 17,300~19,400
瀬谷

市営南台ハイツ
(南台一丁目3番地の1)

3DK 30,500~32,900
瀬谷

市営橋戸原ハイツ
(橋戸一丁目31番地の1)

3DK 31,900~32,300

※申込書を受け付けた方からの先着順となります。
※今後、状況に応じて戸数及び対象住宅が増える場合があります。
※使用料は部屋の広さによって異なります。

使用の申込

申込方法

使用者資格の事前確認

要件を満たしているか確認をしますので、申込前に、市営住宅課(045-671-2923)へお電話ください。

申請書類の提出(郵送)

お電話での確認後、申請書類を郵送で市営住宅課へお送りください。

申請書様式はダウンロード、市営住宅課からのファクス又は郵送により入手してください。

申請書

市営住宅目的外使用許可申請書(PDF:118KB) (記入例)(PDF:149KB)

※使用を希望する月につき1枚ずつ必要です。

添付書類(各1部)
  • 離職等または収入が減少したことを証明する書類(離職証明書、解雇通知、給与明細等)
  • 住宅の退去を余儀なくされたことを証明する書類(退去通知、住宅賃貸借契約書等)
  • 住民票の写し(3か月以内に発行され、市営住宅を使用する方全員の記載のあるもの)
使用料の減額を希望する方(対象者のみ)

次のいずれかの要件に該当する世帯で使用料の減額を希望する場合は、次の書類もあわせて提出してください。

対象となる要件一覧
障害等の内容等 級
身体障害者手帳1級、2級
愛の手帳A1、A2
精神障害者保健福祉手帳1級
障害年金1級
戦傷病者手帳特別項症~第6項症、第1款症
原子爆弾被爆者厚生労働大臣の認定
寝たきりの高齢者要介護の認定を受けている寝たきり高齢者

受付期間・問合せ先

受付期間・受付時間

現在の新型コロナウイルス感染症の状況等を踏まえ、受付期間を令和4年9月30日(金曜日)まで再延長します。

  • 受付期間
    【再延長前】令和2年5月1日から令和4年3月31日まで(土曜日、日曜日、祝日を除く)
    【再延長後】令和2年5月1日から令和4年9月30日まで(土曜日、日曜日、祝日を除く)
  • 受付時間
    午前9時から午後5時まで

※令和4年9月30日をもって新規受付を終了しました

申込・問合せ先

横浜市建築局住宅部市営住宅課
〒231-0005横浜市中区本町6丁目50番地の10(新市庁舎)24階

電話番号:045-671-2923

ファクス:045-641-2756


使用の注意事項等

使用開始日等

  • 使用開始日は、申請受付日から7営業日後以降となります。
  • 許可後に市が発行する納入通知書により、使用料を納付していただきます。納付確認後に指定管理事務所で鍵の受け渡しをします。

使用の注意事項

  • 部屋には、カーテンレール、ガスコンロ、照明器具等を備え付けてあります。なお、エアコン、インターホン、鏡等の設備は備わっていませんので、必要な方は、各自で取り付けていただきます。
  • ペット飼育禁止等、入居にあたっては市営住宅のルールを順守していただきます。

PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページへのお問合せ

建築局住宅部市営住宅課

電話:045-671-2923

電話:045-671-2923

ファクス:045-641-2756

メールアドレス:kc-shieijutaku@city.yokohama.jp

前のページに戻る

ページID:176-723-203

先頭に戻る