このページへのお問合せ
資源循環局家庭系対策部神奈川事務所
電話:045-441-0871
電話:045-441-0871
ファクス:045-441-5938
メールアドレス:sj-kanagawaj@city.yokohama.jp
最終更新日 2021年4月26日
平成22年度から新たにスタートした「G30のその先へ ヨコハマ3R夢」ですが、燃やすごみと資源物が分別されずに出されていることがあります。
ごみと資源が分別されていない場合などは、以下のようなシールを袋に張り付け取り残しを行っています。
ごみと資源の分別がなされていないものに張り付けるシールです
適切に分別されてはいますが、収集曜日を間違えて出された場合に張り付けるシールです
例) 缶・びん・ペットボトル・プラスチック製容器包装の混入
このような場合は、分別啓発として黄色いシールを貼って取り残しをします
例) 曜日を間違えて出された場合、青いシールを貼って取り残しをします
分別ルールを守って、きれいな集積場所にしましょう!
紙類が特に混入されています
新聞・雑誌・段ボール・その他の紙をきちんと分別してください
※その他の紙とは?
お菓子の外箱・レシート・たばこの外箱・ティッシュの外箱・トイレットペーパーの芯等
大切な資源となります
間違えて粗大ごみ(申し込みなし)が出されていた場合は、このシールを貼っています。
取り残しのない 集積場所にしましょう ごみの分別に ご協力ください
資源循環局家庭系対策部神奈川事務所
電話:045-441-0871
電話:045-441-0871
ファクス:045-441-5938
メールアドレス:sj-kanagawaj@city.yokohama.jp
ページID:697-774-704