このページへのお問合せ
温暖化対策統括本部企画調整部SDGs未来都市推進課
電話:045-671-4371
電話:045-671-4371
ファクス:045-663-5110
メールアドレス:on-mirai@city.yokohama.jp
コロナ禍からの経済回復を見据えた「くらし・経済対策」の一環として、SDGs達成を目指す先駆的な事業を対象とする「SDGs bizサポート補助金」について、補助金交付対象者を決定しました。令和3年度は、脱炭素社会実現に寄与する取組に対して優先的に助成しました。補助対象事業の実施にあたり、SDGs達成や脱炭素化に向けたアドバイスを、ヨコハマSDGsデザインセンターが御提供いたします。
最終更新日 2022年4月28日
補助金交付には条件がありますので、必ず「募集案内」をご一読の上、申請してください。
令和3年7月1日(木曜日)~令和3年8月13日(金曜日)
申請書類提出先郵送の場合は8月13日(金曜日)消印有効。窓口に持参の場合は8月13日(金曜日)17時まで
※メールでの申請書提出はお受けしていません。
〒231-0005 横浜市中区本町6-50-10 横浜市庁舎24階 横浜市温暖化対策統括本部SDGs未来都市推進課 TEL: 045-671-4371 |
---|
法人の方 | 個人事業主の方 | |
---|---|---|
SDGs bizサポート補助金交付申請書(第1号様式) | 〇必要 | 〇必要 |
SDGs bizサポート補助金 実施計画書(第2号様式) | 〇必要 | 〇必要 |
役員等氏名一覧表(第3号様式) | 〇必要 | 〇必要 |
法人市民税、事業所税、固定資産税及び都市計画税の納税証明書の写し | 〇必要 | ×不要 |
市民税の納税証明書の写し | ×不要 | 〇必要 |
非課税確認同意書(第4号様式) (事業所税、固定資産税、都市計画税において非課税科目がある場合) | ※該当者のみ (該当がある場合) | ×不要 |
履歴事項全部証明書の写し | 〇必要 | ×不要 |
事業所が市内であることを確認できる書類 | ※該当者のみ | 〇必要 |
見積書等経費の内訳がわかる書類の写し(※) | 〇必要 | 〇必要 |
※ただし、工事の請負、物品の購入、業務の委託等を行う場合において、1件の金額が100万円以上になる場合は、次の書類が必要となります。
【2人以上の市内事業者から見積書を徴収できない場合】
入札又は見積りに係る理由書(ワード:16KB)(物品等の性質上、特定事業者に発注せざるを得ない場合や、市内事業者では調達が困難なことが明らかな場合等)
<事業全般に関すること>
※お問合せ対応中など、お電話に出られない場合がございますので、なるべくメールにてご連絡ください。
<事業計画策定に関するご相談>
企業名 | 寄付額 |
---|---|
信金中央金庫 | 1,000万円 |
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
温暖化対策統括本部企画調整部SDGs未来都市推進課
電話:045-671-4371
電話:045-671-4371
ファクス:045-663-5110
メールアドレス:on-mirai@city.yokohama.jp
ページID:860-687-564