このページへのお問合せ
環境創造局みどりアップ推進部農業振興課
電話:045-671-2637
電話:045-671-2637
ファクス:045-664-4425
メールアドレス:ks-nogyoshinko@city.yokohama.jp
最終更新日 2019年2月21日
店舗名 | アズ マフィン(AS muffin) |
---|---|
代表者 | 水島 綾子 |
住所 | 横浜市南区弘明寺町80-23 |
電話番号 | 電話及びファクス:045-326-6207 |
URL | |
営業時間 | 通販随時受付 |
定休日 | 日曜・月曜日、祝日、夏期、年末年始 |
地産地消 に対する 取り組み | 野菜マフィンに使用する野菜は、できるだけ横浜の生産者さんから直接入手しています。地元で採れた新鮮な旬の野菜を使っているので、野菜の味を存分に生かすだけではなく、しっとりとした食感のマフィンやスコーンを作ることができます。 注文を受けてから生産する受注生産のため、メニューは季節ごとに変わります。 夏季は、トマトやナス。秋冬は、さつま芋、かぼちゃ、ほうれん草など、季節の野菜とナッツやフルーツを組み合わせています。野菜嫌いの方にもおいしく野菜を召し上がっていただけるように、素材の組合せに工夫を凝らした商品を季節ごとに考えています。 |
推薦者 | 相馬 友子(生産者/南区大岡三丁目) |
推薦理由 | 注文を受けてから、季節の露地野菜を畑から直接アズマフィンさんの工房に配達しています。鮮度、栄養価の高い野菜をもとに、手作りで野菜のマフィンとスコーンを製造されています。 畑は神奈川区ですが、直売場所がアズマフィンさんと同じ南区なので、畑の少ない南区で、共に地産地消を広めていきたいと思っています。 |
環境創造局みどりアップ推進部農業振興課
電話:045-671-2637
電話:045-671-2637
ファクス:045-664-4425
メールアドレス:ks-nogyoshinko@city.yokohama.jp
ページID:221-756-660