ここから本文です。

過去ブログ

最終更新日 2019年1月30日

梅の花が咲き始めました2014.1.29

このページはバックナンバーです
職員が日々の出来事をご紹介します
最新記事に戻る
まだまだ寒い日が続きますが、環境活動支援センターの敷地内では、梅の花がちらほら咲き始め、一足早い春の訪れを告げています。
こちらに掲載した写真は、環境活動支援センター本館周りで撮ったものですが、敷地内では冬至梅や蝋梅(ろうばい)など、様々な梅の花が見られます。

写真を撮りに行くと、2羽のメジロが仲良く花の蜜を食べていました。梅の花色とメジロの鮮やか羽色が、とてもいいコントラストになっていますね。

めじろと梅の写真

梅の開花ピークは2月中旬です。ぜひ足をお運びください。

緑のカーテンが完成しました2013.8.13

6月中旬、環境活動支援センター本館に緑のカーテン用の苗を設置したところ、苗はぐんぐん成長し、1ヶ月余りで緑のカーテンが完成しました。
左からアサガオ、ウンナンヒャクヤク、ニガウリの緑のカーテンです。

本館の緑のカーテンの写真

緑のカーテンの裏側の様子です。アサガオとウンナンヒャクヤクはかなりの勢いで天井まで成長し、すでに折り返しています。

本館の緑のカーテンの写真

ニガウリは、写真でお分かりの通り、多くの実が実りました。
そのほかにも、ミニトマトとサツマイモの苗も設置。写真左側の壁際ではミニトマトが高さ3メートルほどに成長し、
サツマイモは右側手前で垂れ下がり”逆カーテン”になっています。

ニガウリと同様、トマトも数多く実りました。

緑のカーテンミニトマトの写真

緑のカーテンは直射日光を遮ってくれるだけでなく、緑のカーテンを見ているだけで爽やかな気分にもさせてくれます。また、副産物としてニガウリなどの収穫を楽しめるのもいいですね。
興味を持たれた方、ぜひ来年チャレンジしてみてくださいね!

南区役所内「ギャラリーみなみ」にて環境活動支援センター紹介パネルを展示中です!2013.7.29

隣のみなさまに環境活動支援センターを知って頂こうと、南区役所にて環境活動支援センター紹介パネルを展示しています。
南区役所3階「ギャラリーみなみ」にてパネルなどを展示中で、期間は8月9日(金曜日)まで。南区のみなさま、ぜひお立ち寄りください。
今回はパネル展示の様子をご紹介します。
「ギャラリーみなみ」は、エレベーターを降りてすぐ右手にあります。(分かりやすいですね!)
竹琴と乾燥ひょうたんが皆さんをお出迎え。竹琴は、児童遊園地の間伐材を利用して作られたもので、音色がとても綺麗です。ぜひ試しに叩いてみてくださいね!

環境活動支援センター紹介パネルは計6枚展示してあります。環境活動支援センターの概要や、
センターで活動しているボランティア団体の紹介をしています。
ちなみに、センターでは、農家の農作業のお手伝いなどをする
横浜農と緑の会通称「はま農楽(はまのーら)」と森づくりボランティア団体「里山夢楽LOVE(さとやまむらくらぶ)」の2団体が活動しています。
今後は戸塚区役所、旭区役所でもパネル展示を行う予定です。近隣の方はぜひお立ち寄りください。

戸塚区役所(区民広間)8月24日(土曜日)から8月27日(火曜日)まで
旭区役所(情報発信コーナー)10月1日(火曜日)から10月8日(火曜日)まで

南区役所のパネル展示の写真

緑のカーテンを設置しました!2013.6.14

環境活動支援センター本館に緑のカーテンを設置しました。
今年で4年目となる緑のカーテン。昨年までは、玄関横などに設置していましたが、今年は日がよく当たる富士見広場側に設置することになりました。
富士見広場からよく見えます!
カーテンに使用するネットです。近頃は、このような骨組みとネットのセットが、ホームセンターで気軽に購入できるようになりました。組み立てもとても簡単です。
ネットの設置場所である本館1階は高さがあるため、2枚のネットを縦に繋げて使用します。全長は4メートルほど。ネットいっぱいに緑のカーテンが育ってくれるといいですね。
緑のカーテンに使用する植物と、ネット設置後の様子です。
これからウンナンヒャクヤク、アサガオ、ミニトマト、ニガウリ、サツマイモの5種類を育てていきます。いろいろな種類の緑のカーテンを見ることができますね。
ちなみに、サツマイモは”逆カーテン”になる予定で、葉をどんどん下に垂らせることになります。逆カーテンを見るのは初めてなので、こちらも楽しみです。
ぜひ、みなさんも富士見広場から観察してみてくださいね。

市民農業大学講座花・緑コース(花壇作り)2013.6.12

市民農業大学講座花・緑コースの様子をご紹介します。
今回のテーマは「花壇作り」。最終的には、環境活動支援センター敷地内の芝生広場で花壇作りをしていきます。
まずは、座学で苗の扱い方などを学びます。講師は長年花苗の育成に携わっているので、実践的な知識を聞くことができます。

市民農業大学講座の授業の様子

こちらは花壇作りに使用する花苗です。
事前に、班ごとに花壇のレイアウトが話し合われ、使用する植物と数も決めてあります。カラフルで可愛らしい花が揃っていますね。

花の写真

花壇作りの様子です。こちらの班では、寸法の目安に棒を使用しています。他の班はスコップを使ったり・・・色々なやり方がありますね。
寸法を取ったら、花苗をポットごと土の上に置いていき、バランスを見ます。気になるところがあっても、これなら簡単に配置し直せますね。配置の調整が済んだら、花苗を植えていきます。

花植えの様子の写真

こちらが完成した花壇です!
班ごとにレイアウトが異なるので、見ていて面白いです。
もうしばらくすると、花も成長し、花壇がさらに華やかになります。
芝生広場を通ったら、ぜひ花壇に目を向けてみてくださいね。

このページへのお問合せ

環境創造局みどりアップ推進部環境活動支援センター

電話:045-711-0635

電話:045-711-0635

ファクス:045-721-6356

メールアドレス:ks-shiencenter@city.yokohama.jp

前のページに戻る

ページID:168-773-006

  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • YouTube
  • SmartNews