このページへのお問合せ
環境創造局環境保全部環境管理課
電話:045-671-3507
電話:045-671-3507
ファクス:045-641-3580
メールアドレス:ks-kankyokanri@city.yokohama.jp
最終更新日 2018年8月20日
「昼間測定日数」とは、光化学オキシダント(OX)についてのみ算出される統計値(サンプル数)であり、二酸化窒素(NO2)など他の汚染物質における有効測定日数に相当するものです。
昼間測定日数は、ある期間(1か月、1年間など)において、「昼間」(5時00分~20時00分の時間帯)の時間帯に欠測を除く有効な測定値が1時間以上存在する日数です。
昼間の大気汚染である 光化学スモッグが発生しているかどうかの指標物質とされている光化学オキシダントについては、二酸化窒素(NO2)など他の大気汚染物質とは異なり、太陽の出ていない夜間の測定値を除外した昼間の15個の1時間値(1時間値としては6時~20時)を評価対象とします。
全日(1時~24時)を評価対象とする他の汚染物質の場合は、「有効測定日」となるために必要な測定時間は、一日につき20時間以上ですが、光化学オキシダントの場合は、昼間に1時間以上有効な測定値が得られると「昼間測定日」となり、昼間測定日数にカウントされます。
環境創造局環境保全部環境管理課
電話:045-671-3507
電話:045-671-3507
ファクス:045-641-3580
メールアドレス:ks-kankyokanri@city.yokohama.jp
ページID:375-775-224