このページへのお問合せ
環境創造局環境保全部環境管理課
電話:045-671-3507
電話:045-671-3507
ファクス:045-641-3580
メールアドレス:ks-kankyokanri@city.yokohama.jp
最終更新日 2018年8月20日
「6~9時測定日数」とは、ある期間(1か月、1年間など)において「6~9時の3時間平均値」を算出することができた日数です。
非メタン炭化水素(NMHC)、メタン(CH4)及び全炭化水素(THC = NMHC + CH4)についてのみ算出される統計値(サンプル数)であり、二酸化窒素(NO2)など他の汚染物質における有効測定日数に相当するものです。
一日の平均値を算出する場合、通常は全日(1時~24時)を対象とした日平均値を算出しますが、非メタン炭化水素、メタン及び全炭化水素については、非メタン炭化水素の「指針値」に対応した「6~9時の3時間平均値」を算出します。
6~9時の3時間平均値は、7時から9時までの3個の1時間値の算術平均値ですが、3個の1時間値のうち1個でも欠測があると、その日の3時間平均値は欠測となります。
3個とも有効である(欠測がない)場合にのみ3時間平均値が算出され、その日が6~9時測定日数としてカウントされます。
欠測がある場合、1年間の6~9時測定日数は、1年間の日数(365日あるいは366日)よりも少なくなります。
環境創造局環境保全部環境管理課
電話:045-671-3507
電話:045-671-3507
ファクス:045-641-3580
メールアドレス:ks-kankyokanri@city.yokohama.jp
ページID:489-830-765