このページへのお問合せ
環境創造局環境保全部環境管理課
電話:045-671-3507
電話:045-671-3507
ファクス:045-641-3580
メールアドレス:ks-kankyokanri@city.yokohama.jp
最終更新日 2018年8月23日
道路交通騒音の測定結果を環境基準及び要請限度で評価する場合、対象となる地域が「幹線交通を担う道路」に近接する地域の場合は、特例として、通常の「道路に面する地域」とは別の基準が設定されています。
「幹線交通を担う道路」とは、「騒音規制法第17条第1項の規定に基づく指定地域内における自動車騒音の限度を定める省令」(平成12年12月15日総理府令第150号)第1条第2項で、次のように定義されています。
1 道路法(昭和27年法律第180号)第3条に規定する
(1) 高速自動車国道
(2) 一般国道
(3) 都道府県道
(4) 市町村道(4車線以上の車線を有する区間に限る。)
2 道路運送法(昭和26年法律第183号)第2条第8項に規定する一般自動車道であって、都市計画法施行規則(昭和44年建設省令第49号)第7条第1号に規定する自動車専用道路
環境創造局環境保全部環境管理課
電話:045-671-3507
電話:045-671-3507
ファクス:045-641-3580
メールアドレス:ks-kankyokanri@city.yokohama.jp
ページID:749-955-830