道路部維持課の郵送での受付及び電子メールでの対応について(新型コロナウイルス感染症に係る緊急対応)
最終更新日 2022年3月1日
お知らせ
新型コロナウイルス感染症に係る緊急対応として、感染拡大防止の観点から、当面の間、各手続き等のうち一部を郵送・電子メールにて対応出来ることとします。
対応期間
当面の間
郵送での受付対応
1 受付可能なもの
手続き等 | 受付可能なもの |
---|---|
各種申請・届出等の受付済のもの | 追加・差し替えを行う書類・図面等 |
※ ご不明な点は事前にご相談ください。
2 郵送先
〒231-0005
横浜市中区本町6丁目50番地の10(21階)
道路局維持課 □□ 宛 ←担当者名を必ず記載してください。
横浜市中区本町6丁目50番地の10(21階)
道路局維持課 □□ 宛 ←担当者名を必ず記載してください。
3 郵送方法
- 郵送する書類等の受付番号及び名称等(例:第2020開1901号・32条協議差替え書類)を封筒に朱書きし、当該書類に係る担当者を宛先として郵送してください。
- 必ず送付者の会社名又は氏名、平日の日中に連絡が取れる電話番号が分かるようにしてください。
4 留意事項等
- 受付日は維持課に郵便が届いた日とします。
- 対応可能なもの以外のものが届いた場合は、原則として対応はしませんので、ご注意ください。
- 書類等の到着及び受付の連絡はしませんので、到着及び受付の確認をされる場合は、お手数ですが維持課までお電話にてお問い合わせください。なお、書類等に不備がある場合は、担当者より補正について連絡を差し上げます。
- 郵送された書類の受付番号・名称等や、送付者の連絡先が不明の場合は、受付処理及びその後の処理が遅れる又はできない場合がありますので、ご注意ください。
電子メールでの対応
1 対応が可能なもの
各種申請・届出等の受付後に、当該申請・届出等について追加・差替えを行う書類・図面等の内容確認
※ 書類・図面等の印刷は行いません。
2 送信先
- 維持課専用アドレス: do-ijishidou@city.yokohama.jp
3 送信方法
- 送信する書類等の受付番号、名称及び担当者名等(例:第2020開1901号・修正図面・□□宛て)を件名に入力のうえ送信してください。
- 送信した後に、必ず送信先の担当者に電子メールを送信した旨を電話にて伝えてください。(当該担当者が不在の場合には、他の担当者にその旨をお伝えください。)
- 必ず送信者の会社名又は氏名、平日の日中に連絡が取れる電話番号が分かるようにしてください。
4 留意事項等
- 対応可能なもの以外のものが届いた場合は、原則として対応はしませんので、ご注意ください。
- 上記のメールアドレスは、新型コロナウイルス感染症に係る緊急対応の終了後に削除する予定ですのでご注意ください。
- おおむね5MBまでのファイルは受信可能ですが、ファイルによっては本市のセキュリティにより受信ができない場合があります。