このページの先頭です

生涯学習ってなぁ~に?

最終更新日 2019年3月4日

生涯学習とは…
先生と黒板を見ながら授業を受けている生徒のイラスト一人ひとりが自由に、
自らテーマを選び、
自分にあった手段・方法によって
年齢に関係なく生涯にわたり、
必要なことや興味関心のあることを、
必要なときに学ぶ‥‥
これが、生涯学習です。

個人で、あるいは仲間とともに、
楽しく学びながら、
自分の考え方や生き方を変える
きっかけをつかむ。
そして学んだ成果を地域や社会で生かしていく。
それが、生涯学習の意義であり、
面白さです。

農家の人と子どもが収穫した大根を手に持っているイラスト
家族で1冊の本を読んでいる様子のイラスト

これからの生涯学習に期待される役割

少子高齢化の急速な進展や雇用形態の多様化、人間関係の希薄化等、生涯学習を取り巻く社会環境は大きく変化しています。このような社会にあって、生涯学習は、個人の楽しみや自己の向上のために行われるだけでなく、市民一人ひとりが学びを通じて、いきいきと暮らしたり、人と人、人と地域社会など様々なつながりをはぐくみ、多様な文化を尊重し、互いに支えあいながら豊かに共生するまちをつくることを目的として行うことが、今まで以上に期待されています。

あなたの生涯学習を応援します!

横浜市では、市民の皆さんがともに学び、ともに活動できる環境づくりを目指しています。生涯学習ホームページ「はまなび」は、一人ひとりの学習活動が、より住みやすい社会を創造する力となることを願い、「あなた」の学びのきっかけを作るお手伝いをしていきます。

生涯学習Q&Aも併せてご確認ください。

このページへのお問合せ

教育委員会事務局総務部生涯学習文化財課

電話:045-671-3282

電話:045-671-3282

ファクス:045-224-5863

メールアドレス:ky-syobun@city.yokohama.jp

前のページに戻る

ページID:327-149-776

先頭に戻る