ここから本文です。

令和元年度旭図書館の目標振り返り

今年度、旭図書館は、以下の目標について特に重点的に取り組みます。この目標は「横浜市立図書館アクションプラン(第2期)」に基づいて策定しています。

最終更新日 2020年6月15日

基本目標:市民の読書活動を支える地域の情報拠点

重点項目1 市民の読書活動を支える図書館

地域特性に応じた読書活動の推進

具体的取組
  1. 旭区読書活動推進目標の改定版を確定・公表します(7月予定)。
  2. 「区内で本に出会える場所マップ」を区民向けに配布します(7月予定)。
  3. 旭区誕生50周年記念中学生ビブリオバトル大会を開催します(11月)。
  4. 旭区誕生50周年を記念した区内の航空写真パネル展示を実施します(10月から12月予定)。
  5. 旭区在住の若手作家による講演会を開催します(7月予定)。
成果と課題
  1. 旭区読書活動推進目標の改定を行い、7月末に公表しました。
  2. 新たな目標に沿った「本と出合える場所マップ」を8月に2000部作成し、区内市民利用施設で配布しました。
  3. 旭区中学生ビブリオバトル大会を11月30日に開催し、29名のバトラーが競いました。
  4. 区内の航空写真8枚をパネルにし、図書館で展示しました(3月)。
  5. 区内在住ミステリー作家による講演会及び図書館見学ツアーを7月に開催し、40名の参加者がありました。

家庭での読書活動の支援

具体的取組
  1. 家庭での読書習慣の定着を目的とした子どもおはなし会、親子で楽しむおはなし会を毎月開催します。
  2. 保育所での読書活動向上を目的とした、保育園合同おはなし会(6月、2月)、保育士読み聞かせ研修(5月)を実施します。
  3. 区との協働により「旭区子育て保育園広場」を開催(10月)するとともに、区内で図書を保有する地区センター、コミュニティハウス、地域ケアプラザが一体となった「旭区おはなし会まつり」を開催します(9月)。
成果と課題
  1. 5月以降3月末までに、子どもお話し会を14回、親子で楽しむお話し会を30回開催しました。
  2. 保育園合同おはなし会を11月に2回開催しました。
  3. 区主催の保育園広場に参加し、絵本の読み聞かせと本の展示を実施しました(10月)。9月から11月の間、区内市民利用施設で「旭区おはなし会まつり」を開催しました。

学校への支援と学校教育への協力

具体的取組
  1. 旭区誕生50周年記念中学生ビブリオバトル大会を開催します(11月)(再掲)。
  2. 引き続き教職員向け貸出を実施するとともに、図書館司書が要望のある区内小学校を訪問し、おはなし会を実施します。
  3. 区内中学生の職業体験を受入れます。
成果と課題
  1. 旭区中学生ビブリオバトル大会を11月30日に開催し、29名のバトラーが競いました。(再掲)
  2. 司書が区内小学校6校を訪問し、読み聞かせ活動を行いました。
  3. 区内中学生の職業体験を13校から41名を受け入れました。

地域の読書活動への支援

具体的取組
  1. 区内ボランティアグループとの協働による朗読会を年2回(9月、2月)開催するとともに、ボランティアとの協働によるおはなし会を毎月開催します。
  2. 旭区読書活動推進目標の進捗等を話し合う市民参加のワークショップを市民団体との協働により開催します(1月予定)。
成果と課題
  1. ボランティアグループとの協働によるおはなしを44回、大人が楽しむおはなし会を1回、大人が楽しむ紙芝居の会を1回、ボランティアグループによる朗読会を2回に実施しました。
  2. 前年までの旭区読書活動推進目標の進捗を話し合うワークショップに代えて、2月8日に「あさひブック デイ」イベントを開催し、中学生ビブリオバトル大会での紹介本展示とブックトークを開催しました。

重点項目2 地域の情報拠点としての図書館

市民の課題解決と読書活動に役立つ資料の収集

具体的取組
  1. 高齢化率が高いという区の特性を踏まえ、大活字本等のシニア向け資料を収集します。
  2. 旭区誕生50周年を記念して出版される「あさひくん絵本」を楽しむ会を開催します(11月予定)。
  3. 市民の課題解決に役立つ検索機相談講座を毎月1回開催します。
成果と課題
  1. 大活字本を31冊購入しました。
  2. 当初予定していた「あさひくん絵本」のおはなし会は行わず、旭区誕生50周年記念誌及びあさひくん絵本を収集展示しました。
  3. 検索機相談講座を毎月開催しました。

資料の保存環境の整備

具体的取組

旭図書館で図書修理及び書架整理に取り組むボランティアの協力を得て図書の保存環境を整えます。

成果と課題

図書修理などに取り組むボランティアの活動が行い易くなるよう活動場所を整備しました。

資料の活用と情報発信

具体的取組
  1. アフリカ開発会議関連事業としてズーラシアとの協働によるアフリカの動物関連の展示を行います(8月)。
  2. 旭図書館でコミック本の利用促進を図るため、我が国の代表的漫画作家・手塚 治虫を語る講演会・作品展を開催します(11月予定)。
成果と課題
  1. ズーラシアとの協働による「サイを知ってください」講座を8月21日に開催し、展示を8月14日から9月16日まで開催しました。
  2. 11月10日に「手塚治虫から昭和を覗く」講演会を32名の参加で開催しました。

市民の学習活動・課題解決の支援

具体的取組

図書館カードの新規登録等の際、ご案内チラシを配布しレファレンス対応件数の増加を図ります。

成果と課題

年度末までのレファレンスサービス対応件数は7,200件で、件数増とはなりませんでした。

人材育成の推進

具体的取組

館内ボランティアと円滑な交流ができる、調整力と協調性の高い職員を事前指導及びOJTで育成します。

成果と課題

館内ボランティアの活動環境を整えました。おはなし会に協力するボランティアと年6回の交流会を持ちました。図書館で活動する各種ボランティアの方々との交流会は、新型コロナウイルス感染症対策のため中止しました。

重点項目3 誰もが利用しやすい図書館

市民の意見を反映した図書館運営

具体的取組
  1. 旭区読書活動推進目標の進捗等を話し合う市民参加のワークショップを市民団体との協働により開催します(1月予定)(再掲)。
  2. 読書活動に関わる区内施設との意見交換会を図書館で開催します(2月予定)。
  3. 旭図書館で活動するボランティアの方々の意見反映を図る交流会を開催します(3月)。
成果と課題
  1. 前年までの旭区読書活動推進目標の進捗を話し合うワークショップに代えて、2月8日に「あさひブックデイ」イベントを開催し、中学生ビブリオバトル大会での紹介本展示とブックトークを開催しました。(再掲)
  2. 2月14日に読書活動に係る市民利用施設との意見交換会を開催し、図書の管理や廃棄処分の方法等について意見交換をしました。
  3. 図書館で活動する各種ボランティアの方々との交流会は、新型コロナウイルス感染症対策のため中止しました。(再掲)

旭図書館独自目標

具体的取組
  1. 旭区誕生50周年記念中学生ビブリオバトル大会を開催します(11月)(再掲)。
  2. 旭区誕生50周年を記念した区内の航空写真パネル展示を実施します(10月から12月予定)(再掲)。
  3. 旭区在住の若手作家による講演会を開催します(7月予定)(再掲)。
  4. 旭区読書活動推進目標の進捗等を話し合う市民参加のワークショップを市民団体との協働により開催します(1月予定)(再掲)。
  5. 旭区誕生50周年を記念して出版される「あさひくん絵本」を楽しむ会を開催します(11月予定)(再掲)。
  6. 児童図書室の一画に、親子で絵本などを楽しめるコーナーを整備します。
成果と課題
  1. 旭区中学生ビブリオバトル大会を11月30日に開催し、29名のバトラーが競いました。(再掲)
  2. 区内の航空写真8枚をパネルにし、図書館で展示しました(3月)。(再掲)
  3. 区内在住ミステリー作家による講演会及び図書館見学ツアーを7月に開催し、40名の参加者がありました。(再掲)
  4. 前年までの旭区読書活動推進目標の進捗を話し合うワークショップに代えて、2月8日に「あさひブックデイ」イベントを開催し、中学生ビブリオバトル大会での紹介本展示とブックトークを開催し ました。(再掲)
  5. 当初予定していた「あさひくん絵本」のおはなし会は行わず、旭区誕生50周年記念誌及びあさひくん絵本を収集展示しました。(再掲)
  6. 親子で絵本などを楽しめるコーナーの整備は、来年度の課題となりました。

総合コメント

令和元年度の目標は、当初予定の目標をほぼ達成することができました。
特に、旭区誕生50周年記念の中学生ビブリオバトル大会は多くの参加者と聴衆を得、来年度以降の継続事業として開催することとなり、将来の旭区中学生の読書目標となるような事業とすることができました。また、旭区読書活動推進目標を区役所、市民活動団体との協働で改定することができました。

このページへのお問合せ

教育委員会事務局中央図書館企画運営課

電話:045-262-7334

電話:045-262-7334

ファクス:045-262-0052

メールアドレス:ky-libkocho-k@city.yokohama.jp

前のページに戻る

ページID:353-349-736

  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • YouTube
  • SmartNews