このページへのお問合せ
教育委員会事務局鶴見図書館
電話:045-502-4416
電話:045-502-4416
ファクス:045-504-6635
メールアドレス:ky-libkocho02@city.yokohama.jp
最終更新日 2019年1月31日
鶴見図書館では、鶴見区に関する資料を多数所蔵しています。
その中から、代表的な資料や、よくおたずねのある事項についてご紹介します。
資料項目一覧 | |||
---|---|---|---|
鶴見の概要を知る | 「郷土つるみ」 | 鶴見の地図 | 京浜工業地帯の埋立 |
鶴見と文学 | 鶴見の寺院・神社・石碑 | 鶴見区の小学校の変遷 | 鶴見の絵葉書 |
鶴見線 | 鶴見臨港鉄道 | 社史一覧 | 生麦事件 |
大本山總持寺 | 浅野総一郎 | 花月園 | 鶴見川更新予定 |
鶴見を知る上で基本的な資料を紹介します。解題・目次情報・写真情報・地図情報へのリンクもあります。
市民団体・鶴見歴史の会が発行する機関誌「郷土つるみ」の目次を一覧できます。本紙は鶴見図書館で所蔵しています。
鶴見図書館で所蔵する古い地図や地形図を紹介します。
鶴見図書館で所蔵する鶴見区住宅地図の一覧、横浜市立図書館デジタルアーカイブ「都市横浜の記憶」で見られる古地図や、インターネット上で見られる地図へのリンクもあります。
鶴見図書館で所蔵する埋立関係の資料の紹介のほか、東亜建設工業株式会社から提供された大正から昭和にかけての埋立計画図などをご覧いただけます。
鶴見ゆかりの作家や、鶴見を舞台にした文学をご紹介します。
『鶴見区史(外部サイト)』第二編「民俗」から「第二章の寺・社一覧」「第三章の石碑一覧」を抜き出したものです。
区内小学校の創立や合併などの変遷を表にしました。
鶴見図書館で所蔵している学校誌の一覧もあります。
扇島海水浴場など懐かしい風景を描いた絵葉書の画像をご覧いただけます。
鶴見区を走るJR鶴見線についての資料をご紹介します。
鶴見線の前身、鶴見臨港鉄道の昭和前期の路線図などをご覧いただけます。
(提供:鶴見臨港鉄道株式会社)
鶴見図書館で所蔵する京浜工業地帯に関係する企業や、鶴見区内の企業の社史の一覧です。
主には書庫で保存していますので、ご希望の方はカウンターまでお申し出ください。
幕末に起きた生麦事件についての資料一覧です。
関連する場所の地図も見られます。
鶴見駅西口に広がる大本山總持寺についての資料を紹介します。大正初期の總持寺の様子を写した絵葉書も見られます。
京浜工業地帯の立役者、浅野総一郎の関連書籍を紹介します。
かつて鶴見にあった東洋一の遊園地、花月園についての資料を紹介します。当時の様子を写した絵葉書も見られます。
教育委員会事務局鶴見図書館
電話:045-502-4416
電話:045-502-4416
ファクス:045-504-6635
メールアドレス:ky-libkocho02@city.yokohama.jp
ページID:967-095-196