このページへのお問合せ
教育委員会事務局栄図書館
電話:045-891-2801
電話:045-891-2801
ファクス:045-891-2803
メールアドレス:ky-libkocho16@city.yokohama.jp
最終更新日 2019年3月1日
栄区は、昭和14(1939)年4月1日に横浜市に編入され、昭和61(1986)年11月3日に戸塚区から分区して誕生しました。このページでは、昭和1(1926)年から昭和20(1945)年までの地図をご紹介します。
このページで紹介しているのは、平成27年2月1日現在、栄図書館で閲覧できるもののみです。
「小菅谷」と「小菅ケ谷」、「飯島」と「飯嶋」など地図によって表記が違う場合は、現物にあわせた表記を使用しています。
地図のさがし方については、「横浜市立図書館 横浜の地図をさがす」をご覧ください。
栄区の町名の変遷については、「横浜市 栄区 栄区の町名とその由来」(栄区 総務部区政推進課)をご覧ください。
横浜市に編入される前、栄区が「鎌倉郡」だった頃の様子が分かる地図をご紹介します。
和暦 (西暦) | 地図名 | 書名 | 出版者 | 出版 | 該当ページ 主な収録地域 |
---|---|---|---|---|---|
昭和初期 | 横浜市への編入 昭和初期の鎌倉郡 | 横浜市栄区役所地域振興課 | 2013 | p.62 本郷村、豊田村 | |
昭和4 | 1/25000地形図 戸塚 8-4-2(東京灣要塞近傍) | 〔大日本帝国〕陸地測量部 | 1930 | シート資料 | |
昭和4 | 鍛冶ケ谷村全図 | 本郷ふじやま公園運営委員会古民家歴史部会 | 2013 | p.70-71 本郷村大字鍛冶ケ谷 | |
昭和10 | 昭和10年ごろの本郷石橋周辺のお店 | 横浜市栄区役所地域振興課 | 2008 | P.68 本郷村 |
現在の栄区は、昭和14(1939)年に横浜市に編入され、「戸塚区」の一部となりました。
横浜市編入時の様子が分かる地図や、第二次世界大戦の頃の様子が分かる地図をご紹介します。
和暦 (西暦) | 地図名 | 書名 | 出版者 | 出版 | 該当ページ 主な収録地域 |
---|---|---|---|---|---|
昭和初期 | 三千分一地形図 | 横浜市建築局 都市計画課 | なし | 小菅谷町、鍛冶ケ谷町 | |
昭和初期 | 三千分一地形図 | 横浜市建築局 都市計画課 | なし | 笠間町 | |
昭和14 | 戸塚1939 1:25,000 | 柏書房 | 1995 | p.46-47 栄区全域 | |
昭和14 | 地区明細図 | 戸塚区老人クラブ連合会 | 1979 | 巻頭 旧戸塚区全域 | |
昭和14-15 | 中野町周辺の航空写真 | いろり塾 | 1998 | 付図1 中野町 | |
昭和15 | 横浜市への編入 昭和15年 | 横浜市栄区役所地域振興課 | 2013 | p.62 | |
昭和15ごろ | おとうさんやおかあさんが子どものころのまちのようす | 横浜市立公田小学校 | 1981 | p.32 公田小学校周辺 | |
昭和15ごろ | 今からおよそ50年前のまちのようす | 横浜市立公田小学校 | 1986 | p.41 公田小学校周辺 | |
昭和15ごろ | 今からおよそ50年前のまちのようす | 横浜市立公田小学校 | 1996 | p.41 公田小学校周辺 | |
昭和19 | 〔栄区〕空中写真(1) | 日本地図センター | 〔1944〕 | 全6枚 栄区全域 | |
昭和19 | 第一海軍燃料廠 S19.4.1略図 | 栄区平和のための戦争展実行委員会 | 1999 | p.56 本郷台駅周辺 | |
昭和20 | 1/25000地形図 戸塚 8-4-5(東京) | 地理調査所 | 1947 | シート資料 | |
昭和20 | 昭和二十年頃の上郷と空襲の様子 | 栄区平和のための戦争展実行委員会 | 1999 | p.24-25 上郷町 | |
昭和10~20年代ごろ | 第一海軍燃料廠配置図 | 郷土戸塚歴史の会 | 1993 | p.12-13 本郷台駅周辺 | |
昭和10~20年代ごろ | 海軍第1燃料廠栄区本郷台駅周辺 | 栄区平和のための戦争展実行委員会 | 1999 | p.36-37 本郷台駅周辺 | |
昭和10~20年代ごろ | 現在の地形と上郷空襲 | 栄区平和のための戦争展実行委員会 | 1999 | p.26-27 上郷町 | |
昭和10~20年代ごろ | 本郷台駅(旧第一海軍燃料廠)附近図 | 栄区平和のための戦争展実行委員会 | 1999 | p.74 本郷台駅周辺 | |
昭和10~20年代ごろ | 過去の本郷台駅周辺 | 栄区平和のための戦争展実行委員会 | 1999 | p.89 本郷台駅周辺 | |
昭和10~20年代ごろ | 横浜市域の陸海軍事施設の分布 | 菊田清一 | 2002 | p.19 横浜市全域 | |
昭和10~20年代ごろ | 本郷台駅(旧第一海軍燃料廠)附近図 | 菊田清一 | 2002 | p.30 本郷台駅周辺 | |
昭和10~20年代ごろ | 第一海軍燃料廠 | 菊田清一 | 2002 | p.31 本郷台駅周辺 | |
昭和10~20年代ごろ | 第1海軍燃料廠栄区本郷台駅周辺 | 菊田清一 | 2002 | p.35 本郷台駅周辺 | |
昭和10~20年代ごろ | 実験第五科 | 菊田清一 | 2002 | p.92 本郷台駅周辺 | |
昭和10~20年代ごろ | 〔第一海軍燃料廠〕 | 菊田清一 | 2003 | p.7 本郷台駅周辺 | |
昭和10~20年代ごろ | 庄戸中学生による燃料廠配置図 | 横浜市栄区役所地域振興課 | 2008 | p.47 本郷台駅周辺 |
教育委員会事務局栄図書館
電話:045-891-2801
電話:045-891-2801
ファクス:045-891-2803
メールアドレス:ky-libkocho16@city.yokohama.jp
ページID:400-318-515