このページへのお問合せ
教育委員会事務局泉図書館
電話:045-801-2251
電話:045-801-2251
ファクス:045-801-2256
メールアドレス:ky-libkocho17@city.yokohama.jp
最終更新日 2019年10月29日
泉図書館で行なったさまざまなイベントのご報告です。
最新のイベント情報は、トップページ(外部サイト)でご確認ください。
【講師】翠川宣子氏(いずみ郷土を知る会)
【日時】 平成30年3月3日(土曜日)
午前10時~12時
語り手:おはなしのいずみの会
日時:平成30年2月6日(火曜日)
午前10時30分から12時
猿とひき蛙の餅争い『日本昔話百選』より(外部サイト) | 稲田浩二/編著 | 三省堂 |
暖炉の火『世界で一番美しいもの』より | 石神誠/著 | 文芸社 |
虔十公園林 | 宮沢賢治/作 | |
うえみれば むしっこ なかみれば わたっこ したみれば ゆきっこ(わらべうた) | ||
山の上の火(外部サイト) | ハロルド・クーランダー,ウルフ・レスロー/〔共〕文 渡辺茂男/訳 | 岩波書店 |
かしこい 証人『世界むかし話 〔9〕』より(外部サイト) | ほるぷ出版 | |
しっかり者のスズの兵隊『子どもに語るアンデルセンのお話 2』より | アンデルセン/〔著〕 松岡享子/編 | こぐま社 |
語り手:おはなしクーゲル
日時:平成29年11月14日(火曜日)
午前10時30分から12時
死人の嫁さん『松谷みよ子の本 第8巻 昔話』より(外部サイト) | 松谷みよ子/著 | 講談社 |
ミアッカどん『イギリスとアイルランドの昔話』より(外部サイト) | 石井桃子/編 J.D.バトン/画 | 福音館書店 |
てきぱきシアンシアンのむこえらび『子どもに語る中国の昔話』より(外部サイト) | 松瀬七織/訳 湯沢朱実/再話 | こぐま社 |
三枚のお札『おはなしのろうそく 5』より(外部サイト) | 東京子ども図書館/編 | 東京子ども図書館 |
筒井筒『伊勢物語』より(外部サイト) | 大津有一/校注 | 岩波書店 |
たにしと馬の走りぐっちょ『福岡県筑後ん昔ばなし』より | 松谷みよ子/編・著 | 松谷みよ子民話研究室 |
鬼のしゃもじ『ふるさとお話の旅〈11〉福岡』より | 野村純一/監修 徳永明子/編 | 星の環会 |
柿を一個盗んどいで『思い出株式会社 続』より(外部サイト) | 土屋嘉男/著 | 清水書院 |
熊の皮を着た男『おはなしのろうそく 7』より(外部サイト) | 東京子ども図書館/編 | 東京子ども図書館 |
神奈川県行政書士会から講師をお招きして、日常の問題に関する講座を開催しました。
【日時】 平成29年10月14日(土曜日)
午前10時~11時30分
普段は入ることのできない泉図書館の裏側をご案内しました。
【日時】 平成29年8月17日(木曜日)
午前10時30分から11時30分
図書館の中の普段は入れない場所を見学したり、 調べ物のクイズやカウンターのお仕事体験をしたりしました。
【日時】 第1回 小学1~2年生 平成29年7月27日(木曜日)
第2回 小学3~6年生 平成29年8月3日(木曜日)
午前10時から12時
中身は借りてみてのお楽しみ。
小学校低学年向けのAセットと小学校高学年向けのBセットの2種類、5日間で合計100セットを貸出しました。
【日時】 平成29年7月26日、8月2日、8月9日、8月16日、8月23日(すべて水曜日)
語り手:おはなしのいずみの会
日時:平成29年7月11日(火曜日)
午前10時30分から12時
未確認飛行物体『おーいぽぽんた』より(外部サイト) | 茨木のり子/〔ほか〕編 柚木沙弥郎/画 | 福音館書店 |
アラクネ『ギリシア神話』より(外部サイト) | 石井桃子/編・訳 富山妙子/画 | のら書店 |
無用の店『5分後に意外な結末 4』より(外部サイト) | 学研教育出版 | |
とうげのおおかみ『とうげのおおかみ 改訂版』より(外部サイト) | 今西祐行/作 鈴木義治/絵 | 金の星社 |
まんじゅうと とのさま『子どもの心を育てる語り』より(外部サイト) | 間藤侑,村上春夫/共著 | 日本文化科学社 |
リンゴ娘ニーナ『子どもに語るイタリアの昔話』より(外部サイト) | 剣持弘子/訳・再話 | こぐま社 |
若返りの臼『ふしぎなオルガン』より(外部サイト) | リヒャルト・レアンダー/作 国松孝二/訳 | 岩波書店 |
天国の歌声『子どもに語るアイルランドの昔話』より(外部サイト) | 渡辺洋子/編訳 茨木啓子/編訳 | こぐま社 |
「ヤングエース」(KADOKAWA)で連載中のマンガ『文豪ストレイドッグス』(朝霧カフカ/原作 春河35/漫画)の複製原画展示を行いました。
期間:5月17日(水曜日)~ 5月31日(水曜日)
語り手:おはなしクーゲル
日時:平成29年5月9日(火曜日)
午前10時30分から12時
こじきのくれた手ぬぐい『つるのよめさま 日本のむかし話 1』より(外部サイト) | 松谷みよ子/作 ささめやゆき/絵 | 講談社 |
地主の頭は何斤か?『子どもに語る中国の昔話』より(外部サイト) | 松瀬七織/訳 湯沢朱実/再話 | こぐま社 |
お話を知らなかった若者『子どもに語るアイルランドの昔話』より(外部サイト) | 渡辺洋子/編訳 茨木啓子/編訳 | こぐま社 |
カラスの行水・大蛇の恩返し『読みがたり 福井のむかし話』より(外部サイト) | 福井のむかし話研究会/編 | 日本標準 |
ただ過ぎに過ぐるもの・五月ばかりなどに山里にありく・ねたきもの『枕草子』より(外部サイト) | 池田亀鑑/校訂 | 岩波書店 |
ねずみの見合い『女(おなご)むかし 君川みち子再話集』より | ほおずきの会 | |
転生『ちくま 日本文学 021 志賀直哉』より(外部サイト) | 筑摩書房 |
教育委員会事務局泉図書館
電話:045-801-2251
電話:045-801-2251
ファクス:045-801-2256
メールアドレス:ky-libkocho17@city.yokohama.jp
ページID:390-084-193