このページへのお問合せ
教育委員会事務局保土ケ谷図書館
電話:045-333-1336
電話:045-333-1336
ファクス:045-335-0421
カラフルな海藻を使って、世界にたった一つの「海藻おしば」作りを楽しもう!
最終更新日 2022年9月21日
令和4年8月2日(火曜日) 午前10時から午前11時30分まで
※作品は乾燥処理をするため、当日持ち帰りができません。
1週間後の8月10日(水曜日)以降に、図書館に取りに来ていただきます。
小学3年生から6年生までの人、10人まで 〈先着順〉
令和4年7月15日(金曜日) 午前9時30分から <申込みは締め切りました>
次のどちらかの方法で申込みをしてください。 <申込みは締め切りました>
1 保土ケ谷図書館の2階窓口での申込み
2 保土ケ谷図書館の電話での申込み (電話番号:045-333-1336)
※申込みはご本人またはご家族からのみ、開館時間中にお受けします。
「海藻の『おしば』づくり」のポスター(PDF:1,622KB)
高山 優美(たかやま まさみ)さん
海藻おしば協会認定講師
日本自然保護協会自然観察指導員
「第29回 横浜環境活動賞 市民の部 実践賞」を受賞
海藻おしば協会では、SDGsの目標14「海の豊かさを守ろう」をテーマに活動しています。
(参考ウェブサイト)
「海藻おしば協会の公式ホームページ」
http://kaisou048.jp/(外部サイト)
横浜市保土ケ谷図書館
横浜市温暖化対策統括本部
(参考ウェブサイト)
「YESとは 横浜市」
https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/machizukuri-kankyo/ondanka/ra/yes/about.html
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
教育委員会事務局保土ケ谷図書館
電話:045-333-1336
電話:045-333-1336
ファクス:045-335-0421
ページID:770-162-204