このページへのお問合せ
教育委員会事務局中央図書館調査資料課
電話:045-262-7336
電話:045-262-7336
ファクス:045-262-0054
メールアドレス:ky-libkocho-c@city.yokohama.jp
最終更新日 2023年6月2日
「木から作る車」を実現するセルロースナノファイバー(CNF)を中心に、地球に優しいミライの新素材についてお話します。
このほか、2014年の日本人ノーベル物理学賞技術を応用した窒化ガリウム ―小型・超省エネ・通信など様々な可能性を秘めている半導体― についても触れる予定です。
*CNFとは?
植物を砕いて作るナノ繊維を使った鋼鉄の5分の1の軽さで5倍以上の強度を有する次世代高機能素材。森林資源や農業廃棄物等の植物性資源から生産可能です。金属・ガラス素材・炭素繊維・プラスチックなど様々な素材の代替としての可能性が期待されています。
〈終了しました〉
【日時】 令和元年12月7日(土曜日)
午後2時から午後4時(開場 午後1時30分)
【会場】 横浜市中央図書館5階 第一会議室
【定員】 40名
【講師】 相澤 寛史 氏
(環境省 地球環境局 地球温暖化対策課地球温暖化対策事業室長)
【共催】 横浜市温暖化対策統括本部( ヨコハマ・エコ・スクール)
「ヨコハマライブラリースクール」は、図書館で知を深めるための「人と本とともに学ぶ」総合講座です。
皆様の「学び」を多角的に支援するため、科学、技術、歴史、芸術など学術分野で最先端の研究成果を学ぶ「教養講座」、法律や経営など生活上の課題解決に役立つ知識を学ぶ「実用講座」の2シリーズを開講します。
現在募集中の講座や、「ヨコハマライブラリースクール」の詳細などは、「ヨコハマライブラリースクール」をご覧ください。
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
教育委員会事務局中央図書館調査資料課
電話:045-262-7336
電話:045-262-7336
ファクス:045-262-0054
メールアドレス:ky-libkocho-c@city.yokohama.jp
ページID:199-304-859