このページへのお問合せ
教育委員会事務局中央図書館調査資料課
電話:045-262-7336
電話:045-262-7336
ファクス:045-262-0054
メールアドレス:ky-libkocho-c@city.yokohama.jp
最終更新日 2019年1月30日
横浜に生まれ、横浜を愛し、「死ぬまで横浜を見守ってゆきます」と語った作家、大佛次郎。
生誕120年を記念する展覧会「大佛次郎のヨコハマ・スピリット」(平成29年3月から7月大佛次郎記念館)を軸に、大佛が闊歩した日本屈指のモダン都市、1930年代のヨコハマをたどります。大佛次郎とその作品に“しみ込んだ”ヨコハマの魅力と、そこにあふれる「ヨコハマ・スピリット」をナビゲートしていただきます。
終了しました
【日時】 平成30年1月27日(土曜日)
午後2時から午後4時(開場 午後1時30分)
【会場】 横浜市中央図書館5階 第一会議室
【講師】 安川 篤子 氏(大佛次郎記念館研究員)
1970年横浜市生まれ。東京女子大学文理学部、同大学院修士課程を経て、東京都立大学大学院人文科学研究科博士課程史学専攻にてフランス近現代史を学ぶ(2006年単位取得満期退学)。
2010年より大佛次郎記念館研究室勤務。
これまで「パリ・コミューンとメディア」展(1、2) 、「大佛次郎のフランス」展をはじめ、「大佛次郎の愛書シリーズ」(1「洋雑誌が映し出す1930年代モダン都市」、2「愛しの1920's欧州挿画本」)や「星の抱影と弟・大佛次郎」展等、多くの展覧会を担当。大の猫好き。
【共催】 大佛次郎記念館
「ヨコハマライブラリースクール」は、図書館で知を深めるための「人と本とともに学ぶ」総合講座です。
皆様の「学び」を多角的に支援するため、「最先端の研究」に加え、ニーズの高い「生活や仕事に密着した課題」もテーマに取り上げます。
「教養講座」「実用講座」の2シリーズを開講します。
現在募集中の講座や、「ヨコハマライブラリースクール」の詳細などは、「ヨコハマライブラリースクール」をご覧ください。
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
教育委員会事務局中央図書館調査資料課
電話:045-262-7336
電話:045-262-7336
ファクス:045-262-0054
メールアドレス:ky-libkocho-c@city.yokohama.jp
ページID:201-067-266