このページの先頭です

横浜市立図書館の新型コロナウイルス感染症への対応について(令和5年3月13日現在)

市立図書館は感染症の拡大防止対策をとり、通常通り開館しています。なお、新型コロナウイルス感染症の拡大状況により、サービスの内容を変更する場合があります。

最終更新日 2023年3月13日

開館時間・休館日など

全館通常通り開館しています。

休館日については開館時間・休館日のページをご覧ください。

ご来館の際のお願い

  • 体調の悪い方は、来館をご遠慮ください。
  • 発熱、咳、喉の痛み、だるさなどの症状が見られる場合は、検温のうえ、退館をお願いする場合があります。
  • ご利用の前後に、手洗いまたは手指消毒をお願いします。
  • 国の方針に準じ、マスクの着用はご自身でご判断くださいますようお願いいたします。

感染拡大防止のため、ご理解・ご協力をお願いします。

図書館の予防対策

  • 職員は検温の実施、マスクの着用をしています。
  • 閲覧席、設備など、複数の人の手が触れる場所の消毒をしています。
  • 人との距離を確保するため、閲覧席や端末の数を減らしています。
  • 床面にテープ等で並ぶ位置を示している場合があります。
  • 横浜市立図書館では、図書館資料を安心してご利用いただくため、紫外線ランプで資料を除菌する図書除菌機を全館に設置しています。45秒間で同時に最大6冊程度、除菌できます。簡単な操作でお使いいただけますので、お気軽にご利用ください。

図書館のイベントについて

図書館のイベントのページでご案内しています。
各図書館へのお問合せは図書館一覧でご確認ください。

図書館カードの新規登録・登録更新について

横浜市にお住まいで、住民票に記載された住所と現在お住まいの住所が同じ方は、来館せずに郵送で新規登録や登録更新をすることができます。
詳しくはこちらのページをご確認ください。

図書館からのメール送信について

メールアドレスを登録すると、図書館がやむをえず休館する場合等に、緊急でお知らせすることがあります。
メールアドレスの登録方法はこちらのページをご覧ください。 横浜市立図書館蔵書検索ページ(外部サイト)から登録できます。

電子書籍、本の紹介や紙芝居などの動画、各図書館のキャラクターのぬりえなど、ご自宅でも楽しめるコンテンツを集めました。

このページへのお問合せ

教育委員会事務局中央図書館企画運営課

電話:045-262-7334

電話:045-262-7334

ファクス:045-262-0052

メールアドレス:ky-libkocho-k@city.yokohama.jp

メールでのお問合せにつきましては、回答まで時間がかかります。

電話:お急ぎの方は、中央図書館代表電話(045-262-0050)へお問い合わせください。

電話:お急ぎの方は、中央図書館代表電話(045-262-0050)へお問い合わせください。

前のページに戻る

ページID:804-378-388

先頭に戻る