このページへのお問合せ
教育委員会事務局中央図書館企画運営課
電話:045-262-7334
電話:045-262-7334
ファクス:045-262-0052
メールアドレス:ky-libkocho-k@city.yokohama.jp
最終更新日 2020年10月7日
会場は各図書館の会議室、集会室、絵本コーナ等です。
事前申し込みの必要がないものは当日直接会場へお集まりください。
なお、定員の記載がないイベントについて、参加者の人数が多い場合は参加をお断りすることがあります。
事前申し込みが必要な行事について、申込みにあたり収集する氏名、電話番号の個人情報は「横浜市個人情報の保護に関する条例」の規定に従い適正に管理し、行事の中止等、連絡の必要が生じた場合にのみ利用します。
わらべうた、手遊び、絵本の読み聞かせなど、親子で一緒に楽しみませんか。
日時/10月21日(水曜日)
午前11時から午前11時20分まで
会場/中央図書館5階第一会議室
対象/0歳から3歳までの子どもと保護者
定員/先着5組
わらべうた、手遊び、絵本等でふれあうおはなし会です。
日時/10月1日(木曜日)、10月8日(木曜日)
1回目:午前10時30分から午前11時まで
2回目:午前11時10分から午前11時40分まで
会場/旭図書館児童コーナー奥
対象/親子向け
定員/先着6組
申込/9月24日(木曜日)午前9時30分から
旭図書館窓口または電話(045-953-1166)にて受付
絵本、紙芝居、手遊びで楽しく。
日時/10月18日(日曜日)
午前11時から午前11時30分まで
会場/旭図書館児童コーナー奥
対象/3歳から小学生
定員/先着6組
おはなしのいずみの会によるおはなし会です。
大人の方もご参加できますので、ご家族一緒におはなしを楽しみませんか?
なお、コロナウイルス感染対策として、当日会場で図書館カード番号などを伺います。
日時/10月3日(土曜日)
午後2時から午後2時30分まで
会場/泉図書館1階絵本コーナー
対象/5歳くらいから
語り手/おはなしのいずみの会
おはなしオルゴールによる絵本の読み聞かせやおはなしの会です。
大人の方もご参加できますので、ご家族一緒にどうぞ。
なお、コロナウイルス感染対策として、当日会場で図書館カード番号などを伺います。
日時/10月11日(日曜日)
午後2時から午後2時30分まで
会場/泉図書館1階絵本コーナー
対象/4歳くらいから
語り手/おはなしオルゴール
少ない人数でゆったりと、絵本やわらべうたを楽しんでみませんか。
コロナウイルス感染症対策の一環として、少人数向けのおはなし会を開催します。
日時/10月14日(水曜日)、10月28日(水曜日)
1回目:午前10時30分から午前10時55分まで
2回目:午前11時から午前11時25分まで
3回目:午前11時30分から午前11時55分まで
会場/泉図書館2階会議室
対象/0~3歳児とその保護者
定員/先着3組
申込/10月7日(水曜日)午前9時30分から
泉図書館窓口または電話(045-801-2251)にて受付
絵本の読み聞かせ。
日時/10月14日(水曜日)、10月28日(水曜日)
午後3時30分から
会場/磯子図書館絵本コーナー
対象/ひとりでおはなしを聞ける子
定員/先着4人
申込/10月7日(水曜日)午前9時30分から
磯子図書館窓口または電話(045-753-2864)にて受付
わらべうたと絵本の読み聞かせ
日時/10月8日(木曜日)
午前11時から
会場/磯子図書館絵本コーナー
対象/2,3歳児とその保護者
定員/先着4組
申込/10月1日(木曜日)午前9時30分から
磯子図書館窓口または電話(045-753-2864)にて受付
救急車や消防車が活躍するおはなしを読みます。
おはなし会に来てくれたおともだちにはなんと!ヘルメットをプレゼントします。
日時/10月6日(火曜日)
1回目:午後3時から午後3時30分まで
2回目:午後3時30分から午後4時まで
会場/神奈川図書館会議室
対象/3歳~小学生
定員/先着各10人
申込/9月25日(金曜日)午前9時30分から
神奈川図書館窓口または電話(045-434-4339)にて受付
絵本の読み聞かせやわらべうた、手遊びをします。
日時/10月27日(火曜日)
午前11時から午前11時30分まで
会場/神奈川図書館会議室
対象/2歳ぐらいまでの子どもとその保護者
定員/先着8組
絵本の読み聞かせやおはなしの時間です。今回は、アフリカの昔話など紹介します。おはなし会の後にはスタンプを押します。
日時/10月21日(水曜日)
午後3時30分から午後4時まで
会場/金沢図書館多目的室
対象/ひとりでおはなしを聞ける子
わらべうたや絵本の読み聞かせを親子で一緒に楽しめる会です。
日時/10月28日(水曜日)
午前10時30分から午前11時まで
会場/金沢図書館多目的室
対象/1、2歳の乳幼児とその保護者
定員/先着5組
申込/10月14日(水曜日)午前9時30分から
金沢図書館窓口または電話(045-784-5861)にて受付
申込時に氏名、年齢、電話番号をお伝えください。
「アフリカ子どもの本のプロジェクト」の協力でアフリカの児童書、絵本原画等を展示します!
期間/10月14日(水曜日)から11月11日(水曜日)まで
会場/金沢図書館1階ロビー及び児童書フロア
かながわこどもひろばの会員がいろいろな本の紹介(ブックトーク)をします。
日時/11月3日(火曜日・祝日)
1回目:午前10時30分から午前11時まで
2回目:午後1時30分から午後2時まで
会場/港南図書館会議室
対象/小学生から
定員/各回先着20人
申込/10月15日(木曜日)午前9時30分から
港南図書館窓口または電話(045-841-5577)にて受付
共催/かながわこどもひろば
港南図書館司書による親子で楽しむわらべうたと絵本の会です。
当日自由に参加できますが、先着8組までとします。
参加する人が多い時は、参加をお断りすることがあります。
日時/10月21日(水曜日)
午前10時30分から午前11時まで
会場/港南図書館1階児童コーナー
対象/乳幼児とその保護者
定員/当日先着8組
おはなしくまさんによる親子で楽しむおはなし会です。
当日自由参加ですが、先着12組までとします。参加する人が多い場合は参加をお断りすることがあります。
日時/10月9日(金曜日)、10月23日(金曜日)
1回目:午前10時から午前10時20分まで(0歳からの子どもと保護者)
2回目:午前10時40分から午前11時まで(2歳からの子どもと保護者)
会場/港南図書館1階児童コーナー
協力/おはなしくまさん
定員/当日先着12組
おはなしひろばの会によるおはなし会です。絵本の読み聞かせ、パネルシアター、紙芝居などを行います。
当日自由参加ですが、先着20人までとします。参加する人が多い場合は参加をお断りすることがあります。
日時/10月10日(土曜日)
1回目:午後2時30分から午後2時50分まで(3歳から)
2回目:午後3時から午後3時30分まで(小学生から)
会場/港南図書館会議室
定員/当日先着20人
協力/おはなしひろばの会
おはなし・にこっとによるおはなし会です。当日自由参加ですが、先着20人までとします。参加する人が多い場合は参加をお断りすることがあります。
日時/10月25日(日曜日)
1回目:午後2時30分から午後2時50分まで(3歳から)
2回目:午後3時から午後3時30分まで(5歳から)
会場/港南図書館会議室
定員/当日先着20人
協力/おはなし・にこっと
1歳から3歳と保護者を対象に「わらべうた」や絵本の読み聞かせ。
日時/10月8日(木曜日)、10月22日(木曜日)
午前11時から午前11時30分まで
会場/港北図書館2階会議室
対象/1~3歳児と保護者
定員/先着6組
協力/おはなしボランティア
3歳から6歳までを対象にした、絵本の読み聞かせ。
日時/10月21日(水曜日)
午後3時から午後3時30分まで
会場/港北図書館2階会議室
対象/3歳~6歳児
定員/先着12人
小学生を対象に 絵本やおはなしを実施。
日時/10月3日(土曜日)
午後3時から午後3時30分まで
会場/港北図書館2階 会議室
対象/小学生以上
定員/先着12人
協力/港北おはなしネットワーク
児童から大人まで、英語の絵本や歌を楽しめる。
日時/10月10日(土曜日)
午後3時から午後3時30分まで
会場/港北図書館2階 会議室
対象/どなたでも
定員/先着12人
協力/港北おはなしネットワーク
児童から大人まで、紙芝居を楽しめる。
日時/10月17日(土曜日)
午後3時から午後3時30分まで
会場/港北図書館2階 会議室
定員/先着12人
協力/ひげのかみしばいおじさん(大森氏)
絵本の読み聞かせをします。
日時/10月14日(水曜日)
午後4時から午後4時30分まで
会場/栄図書館2階会議室
対象/4歳から
定員/先着5組
申込/10月7日(水曜日)午前9時30分から
栄図書館窓口または電話(045-891-2801)にて受付
ボランティアグループ「紙芝居一座 さかえ」による上演会です。
日時/10月10日(土曜日)
午後2時から午後2時30分まで
会場/栄図書館2階会議室
対象/3歳くらいから大人まで
定員/先着5組
申込/10月3日(土曜日)午前9時30分から
栄図書館窓口または電話(045-891-2801)にて受付
協力/紙芝居一座 さかえ
親子で一緒に絵本やわらべ歌を楽しみませんか?
日時/10月27日(火曜日)
午前11時から午前11時20分まで
会場/栄図書館2階会議室
対象/4ヵ月から3歳くらいまでの子どもと保護者
定員/先着5組
申込/10月20日(火曜日)午前9時30分から
栄図書館窓口または電話(045-891-2801)にて受付
お休みの日は家族で図書館へ! 地域で活躍している読み聞かせグループによる、たのしいおはなし会です。
日時/10月4日(日曜日)
午前11時から午前11時30分まで
会場/瀬谷図書館会議室
対象/3歳から小学生
定員/先着10人
申込/9月25日(金曜日)午前9時30分から
瀬谷図書館窓口または電話(045-301-7911)にて受付
協力/おはなしトリップ
わらべうたと絵本の読み聞かせを、お子さんと楽しみましょう。
日時/10月15日(木曜日)、10月28日(水曜日)
午前11時から午前11時30分まで
会場/瀬谷図書館会議室
対象/乳幼児(0~3歳)とその保護者
定員/先着10組
申込/10月7日(水曜日)午前9時30分から
瀬谷図書館窓口または電話(045-301-7911)にて受付
みぢかな自然をたんけんし、見つけたなぞを図書館でかいめいしよう!
日時/10月10日(土曜日)
午前9時30分から午後0時30分まで
会場/瀬谷図書館会議室
対象/小学3年生から6年生
定員/先着12人
申込/9月29日(火曜日)午前9時30分から
瀬谷図書館窓口または電話(045-301-7911)にて受付
主催/環境創造局みどりアップ推進課
日時/11月21日(土曜日)午前10時から午前11時30分まで
会場/区民ホール
事前申し込み不要。持ち物不要。
当日、参加申込書に氏名・連絡先の記入をお願いします。
作品は、ワークショップ当日に区民ホールに展示し、そのあと11月30日(月曜日)まで都筑図書館児童書コーナーに展示します。
※作品は返却しません。
参加賞として、みゃーごとちゅーずの特製缶バッジをプレゼント!
※当日来られない方には、10月13日(火曜日)から都筑図書館で用紙を配布します。詳しくは都筑図書館総合案内まで。
ちいさなお子さん向けにわらべうたや絵本の読み聞かせを行います。
日時/10月8日(木曜日)
1回目:午前10時から(0,1歳児と保護者)
2回目:午前10時45分から(2,3歳児と保護者)
会場/都筑図書館対面朗読室
定員/先着6組
申込/9月24日(木曜日)午前9時30分から
都筑図書館窓口または電話(045-948-2424 )にて受付
えほんやかみしばいをよんだり、おはなしをかたったりします。みんなでききにきてね!
日時/10月21日(水曜日)
午後3時30分から午後4時まで
会場/都筑図書館対面朗読室
対象/ひとりでお話が聞ける子
定員/先着9人
申込/10月7日(水曜日)午前9時30分から
都筑図書館窓口または電話(045-948-2424 )にて受付
わらべうたは子育ての強い味方!親子で楽しめます。
日時/10月27日(火曜日)
午前10時30分から午前11時まで
会場/鶴見図書館2階会議室
対象/0-3歳児と保護者
定員/先着5組
申込/10月13日(火曜日)午前9時30分から
鶴見図書館窓口または電話(045-502-4416)にて受付
絵本の読み聞かせを楽しみませんか。
日時/11月23日(月曜日・祝日)
1回目:午前10時30分から(ボランティア/てんとうむし)
2回目:午前11時30分から(ボランティア/にこにこおてんとうさん)
3回目:午後2時から(ボランティア/かながわこどもひろば)
4回目:午後3時から(ボランティア/かもめおはなしの会)
会場/戸塚地区センター会議室A(図書館2階)
対象/ひとりでおはなしを聞ける子~小学生
定員/先着各回15人
申込/10月28日(水曜日)午前9時30分から
戸塚図書館窓口または電話(045-862-9411)にて受付
絵本の読み聞かせや手遊びをします。
日時/10月7日(水曜日)、10月21日(水曜日)
1回目:午後3時から午後3時20分まで
2回目:午後3時30分から午後3時50分まで
会場/中図書館2階会議室
対象/3歳から小学生
定員/先着7組
絵本、紙芝居の読み聞かせなどをします。
日時/10月7日(水曜日)、10月21日(水曜日)
午後3時30分から午後4時まで
会場/保土ケ谷図書館 2階会議室
対象/ひとりでおはなしを聞けるお子さん(幼児から小学生)
定員/先着9人
申込/
10月7日(水曜日)の回:9月30日(水曜日)午前9時30分から
10月21日(水曜日)の回:10月14日(水曜日)午前9時30分から
保土ケ谷図書館窓口または電話(045-333-1336)にて受付
絵本の読み聞かせ、わらべうたや手遊びをお子さんといっしょに楽しみましょう。
日時/10月22日(木曜日)
1回目:午前10時30分から
2回目:午前11時から(2回とも内容は同じです)
会場/保土ケ谷図書館 2階会議室
対象/0から2歳児とその保護者
定員/先着7組
申込/10月15日(木曜日)午前9時30分から
保土ケ谷図書館窓口または電話(045-333-1336)にて受付
ご一緒に、わらべうたと絵本の読み聞かせを楽しみましょう。
日時/10月14日(水曜日)
午前11時から午前11時20分まで
会場/緑図書館 会議室
対象/2.3歳児と保護者
定員/先着12組
絵本の読み聞かせと、おはなしを楽しみましょう。
日時/10月24日(土曜日)
午後3時30分から午後3時50分まで
会場/緑図書館 会議室
対象/3歳以上のお子さん
定員/先着12人
日時/10月20日(火曜日)
1回目:午前10時30分から午前10時50分まで
2回目:午前11時から午前11時20分まで
会場/南図書館会議室
対象/親子向け
定員/先着7組
申込/10月13日(火曜日)午前9時30分から
南図書館窓口または電話(045-715-7200)にて受付
協力/市民グループ「子どもと本」
わらべうたと絵本の読み聞かせで楽しいひとときを
日時/10月22日(木曜日)
午前11時から午前11時30分まで
会場/南図書館会議室
対象/親子向け
定員/先着7組
申込/10月15日(木曜日)午前9時30分から
南図書館窓口または電話(045-715-7200)にて受付
絵本作家による自作の読み聞かせとトーク
日時/10月8日(木曜日)
午後1時30分から午後3時まで
会場/南図書館会議室
対象/5歳以上
定員/先着20人
申込/10月1日(木曜日)午前9時30分から
南図書館窓口または電話(045-715-7200)にて受付
講師/平田 昌広氏(絵本作家)
共催/南区役所地域振興課
わらべうたと絵本の読み聞かせで楽しいひとときを。土曜日に開催です!
日時/10月17日(土曜日)
午前11時から午前11時30分まで
会場/南図書館会議室
対象/親子向け
定員/先着7組
申込/10月8日(木曜日)午前9時30分から
南図書館窓口または電話(045-715-7200)にて受付
とっておきのおはなしや絵本、紙芝居、わらべうたを楽しみましょう!
日時/10月14日(水曜日)、10月28日(水曜日)
午後3時30分から午後4時まで
会場/山内図書館やまちゃんおはなしの部屋
対象/3歳から
定員/先着6人
申込/9月30日(水曜日)午前9時30分から
山内図書館窓口または電話(045-901-1225)にて受付
申込時に氏名・連絡先(電話番号)をお伝えください
協力/虹の部屋
とっておきのおはなしや絵本、紙芝居、わらべうたを楽しみましょう!
日時/10月9日(金曜日)、10月23日(金曜日)
1回目:午前10時30分から午前10時50分まで
2回目:午前10時30分から午前11時20分まで
会場/山内図書館やまちゃんおはなしの部屋
対象/1歳から親子で
定員/先着6組
申込/9月30日(水曜日)午前9時30分から
山内図書館窓口または電話(045-901-1225)にて受付
申込時に氏名・連絡先(電話番号)をお伝えください
協力/虹の部屋
教育委員会事務局中央図書館企画運営課
電話:045-262-7334
電話:045-262-7334
ファクス:045-262-0052
メールアドレス:ky-libkocho-k@city.yokohama.jp
ページID:726-811-052