このページへのお問合せ
こども青少年局こども福祉保健部中央児童相談所
電話:045-260-6510
電話:045-260-6510
ファクス:045-262-4155
メールアドレス:kd-chuojiso@city.yokohama.jp
最終更新日 2022年5月13日
特になし
1.勤務日、勤務時間
週1~2日程度、1回8時間00分、土日祝日年末年始を含むローテーション勤務
①学童ブロック:午後6時00分から翌日8時15分まで
②幼児ブロック:午後6時15分から翌日8時30分まで
※休憩時間は、午後11時45分から翌日午前6時00分まで
2.給与(令和4年度)
日額10,464円
3.手当等
通勤費用(実費相当額を支給 ※上限あり)
4.社会保険等
労災保険加入
5.休暇
年次休暇(2日)等
※その他勤務条件等は横浜市会計年度任用職員の給与及び費用弁償に関する条例等の関連規定に基づきます。
一時保護所入所児童の保育、生活指導、学習指導、相談・遊び相手、洗濯、掃除等
中央児童相談所一時保護所 横浜市南区内
令和4年7月1日~令和5年3月31日
※勤務成績等により、年度ごとに再度任用する場合があります。
※ただし再度任用は、4回を超えて行うことはできません。
1 募集要項(PDF:246KB)
2 募集人数:若干名
3 募集締切: 令和4年5月23日(月)(必着)
4 選考方法:申込書類による書類選考および面接選考(書類選考合格者のみ)を実施します
5 申込書類
ア 会計年度任用職員履歴書及び申込書(所定の様式a)
イ 応募資格を有していることを確認できる書類(写しで可)
ウ 作文「志望動機と自己PR」(所定の様式b)
所定の様式(a、b)【ダウンロード(PDF:294KB)】
(郵送をご希望の場合はご連絡ください)
申込書類については返却しません。
6 申込受付
中央児童相談所日額職員採用担当あてに上記書類を郵送又は持参してください。
※持参の場合は、月曜日から金曜日の午前9時から午後5時まで
令和4年6月6日(月) (予定)
実施日及び時間は書類選考の結果とともに5月27日(金)までに発送予定。
内定者には必要に応じて、雇入時に健康診断を受診していただきます。
〒232-0024 横浜市南区浦舟町3-44-2 横浜市中央児童相談所 庶務係 足立、府金
電話045‐260-6528/FAX045‐262-4155
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
こども青少年局こども福祉保健部中央児童相談所
電話:045-260-6510
電話:045-260-6510
ファクス:045-262-4155
メールアドレス:kd-chuojiso@city.yokohama.jp
ページID:354-093-864