このページへのお問合せ
こども青少年局子育て支援部保育対策課
電話:045-671-4469
電話:045-671-4469
ファクス:045-550-3606
メールアドレス:kd-shukusha@city.yokohama.jp
令和2年4月1日から令和3年3月31日の期間における、保育士宿舎借り上げ支援事業の事業概要及び申請様式を掲載しております。次の内容をご確認のうえ、本事業を申請ください。
最終更新日 2020年7月8日
横浜市保育士宿舎借り上げ支援事業の補助金関係の手続き方法やお知らせをメーリングリストを登録することで受け取ることができます。
「保育士宿舎支援事業補助申請メーリングリストについて」(PDF:124KB)をご確認のうえ、ご登録ください。
令和2年4月より受付を開始します。(通年受付)
本事業の概要、手引き及びQ&Aをご確認のうえ、申請ください。
令和2年4月より受付を開始します。(通年受付)
「提出期限一覧表」(PDF:421KB)をご確認のうえ、提出期限までに書類を必着で提出ください。
※遡り補助はしません。各種提出期限までに申請のあった月の家賃分からが対象です。
令和2年度本事業に係る問合せは、次にあげる本市委託業者までお願いします。
問合せ先 | イマジネーション株式会社 |
---|---|
TEL | 045-849-2537 |
FAX | 045-849-2538 |
各種申請書類は、提出方法により提出先が異なるために、ご注意ください。
提出方法 | 送付先 |
---|---|
①郵便・書留・ゆうパックにて書類を提出する場合 | 〒233-0002 |
②宅配便にて書類を提出する場合 | 〒233-0002 |
③持参にて書類を提出する場合 | 横浜市こども青少年局保育対策課(※)まで持参ください。 |
※新市庁舎移転のために、令和2年4月1日から4月17日までは関内新井ビル5階、4月20日以降は新市庁舎(中区本町6丁目50番地の10)13階まで持参ください。
原本書類の提出と併せて次のアドレス宛てに申請様式一式のExcelデータを送付ください。
img-shukusha@imagination.co.jp |
---|
※メール送付時の提出方法につきましては、「横浜市保育士宿舎借り上げ支援事業の手引き」(PDF:371KB)のP11のとおり送付ください。
【申請様式】
【実績報告又は四半期報告時にご活用ください】
次にあげる一覧表をもとに、申請書類をご用意ください。
(※)保育士確認及び同意欄に申請保育士の署名捺印されたものをご提出ください
(※1)補助対象保育士が追加となる変更申請を提出いただく場合は、第1号様式別紙2も必要となります。
(※2)保育士確認及び同意欄に申請保育士の署名捺印されたものをご提出ください。
(※3)変更事由が発生した補助対象保育士分のみご提出ください。
本事業は、各四半期終了後に提出いただく実績経過報告書類の審査後、該当四半期に係る補助金支払いを行う「四半期払い」と本事業終了後に提出いただく実績報告書類の審査後、一括で補助金支払いを行う「年度払い」の2種類の支払方法がございます。
各種請求時における提出書類は、次にあげる一覧をご確認ください。
(※)該当四半期分をご提出ください。
(※1)申請時と変更がない場合は、提出不要です。
(※2)四半期払いをご希望の事業者については第4四半期分、年度払いをご希望の事業者については全期間分の提出です。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
こども青少年局子育て支援部保育対策課
電話:045-671-4469
電話:045-671-4469
ファクス:045-550-3606
メールアドレス:kd-shukusha@city.yokohama.jp
ページID:137-799-177