このページの先頭です

接種の予約方法

予約方法には「市が予約を受け付ける接種場所の予約」と「医療機関への直接予約」があります。

最終更新日 2023年2月26日

市が予約を受け付ける接種場所(医療機関)の予約

インターネット(予約サイト)で予約する

接種の予約をしたい場合はこちら

横浜市予約専用サイト
【24時間受付】

横浜市予約専用サイトへ移動する


https://v-yoyaku.jp/141003-yokohama(外部サイト)

予約にあたっての注意事項等
当日予約について予約枠に空きがあれば、一部の医療機関では接種日当日の予約を受け付けています。
利用マニュアル
対応ブラウザ横浜市新型コロナワクチン予約専用サイトは、 InternetExplorerに対応しておりません。Microsoft Edge やGoogle Chrome 等、その他のwebブラウザをお使いください。
接種場所の空き状況を確認したい場合はこちら

接種場所・空き状況の確認

https://www.city.yokohama.lg.jp/ search-vaccine/
※予約の空き状況は情報更新時点での状況であり、実際とは異なる場合があります。
※小児接種(5~11歳)と乳幼児接種(生後6か月~4歳)は利用できません。


LINE(ライン)で予約する

『横浜市LINE公式アカウント』と「友だち登録」をすることでご利用いただけます。

受付時間:24時間受付

【ご注意】
LINEから予約に関するアカウント情報の登録をすると、横浜市予約専用サイトから予約することはできなくなります。
既に横浜市予約専用サイトで予約済みの場合、アカウント情報の登録を行うことができません。

電話(予約センター)で予約する

横浜市新型コロナワクチン接種予約センター
電話番号0120-045-112
受付時間

午前9時から午後7時まで(土曜日、日曜日、祝・休日も実施)

対応言語8か国語に対応します(日本語、English、中文、한국어、Tiếng Việt、नेपाली、Português、Español)
注意事項

※電話のおかけ間違いが多くなっています。リダイヤルの場合も電話番号を今一度お確かめいただき、おかけ間違いには十分ご注意ください。
※予約センターは、予約受付定員に達した場合、午後7時前であっても終了します。


【聴覚障害のある方用】FAX(ファクス)で予約する

聴覚障害の方で、電話、パソコン・スマートフォンで予約申込ができない方は、医療機関での接種をFAXで予約申込することができます。

予約をキャンセルしたい場合は

予約した日時に会場へ行くことができなくなった場合は、必ず予約をキャンセルしてください。
貴重なワクチンを無駄にしないためにも、ご理解・ご協力をお願いします。

予約支援(予約代行・予約のお手伝い)

インターネット(Web)での予約が難しい方については、区役所及び市内携帯ショップで予約の手続きをサポートします。

医療機関への直接予約(自院のホームページ・電話受付等)

接種を実施している医療機関
予約をするには

直接予約を実施している医療機関は、下記のリンクよりご確認ください。


※予約方法、予約受付時間、受入体制等は医療機関ごとに異なります。
※小児接種(5~11歳)と乳幼児接種(生後6か月~4歳)における医療機関の直接予約は、「小児接種(5~11歳)・乳幼児(生後6か月~4歳)協力医療機関について」をご確認ください。


PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページへのお問合せ

新型コロナウイルスワクチン接種コールセンター

電話:0120-045-070 おかけ間違いにご注意ください

電話:0120-045-070 おかけ間違いにご注意ください

ファクス:050-3588-7191 耳の不自由な方のお問合せ用

前のページに戻る

ページID:111-990-841

先頭に戻る