このページへのお問合せ
新型コロナウイルスワクチン接種コールセンター
電話:0120-045-070 おかけ間違いにご注意ください
電話:0120-045-070 おかけ間違いにご注意ください
ファクス:050-3588-7191 耳の不自由な方のお問合せ用
このページは、令和5年9月8日時点の情報をもとに作成しています。今後、国の方針等に変更があった場合には、適宜計画を見直していきます。
最終更新日 2023年9月20日
種類 | 初回接種(1・2回目) | 追加接種(3回目以降) | |||
---|---|---|---|---|---|
ファイザー社の小児用ワクチン | 通常3週間 | 前回接種から3か月以上 | |||
モデルナ社の小児用ワクチン | ー |
※1回目接種から間隔が3週間を超えた場合は、できるだけ速やかに2回目接種を受けてください。
接種対象者 | 初回接種を完了した生後6か月以上のすべての方 |
---|---|
実施期間 | 令和5年9月20日から令和6年3月31日 |
接種できる回数 | 実施期間中に1人1回 |
発送スケジュールを確認するには | 「接種券(個別通知)の発送スケジュール」をご確認ください。 |
---|
接種協力医療機関一覧 及び 予約方法 | 詳細は、「小児接種(5~11歳)・乳幼児(生後6か月~4歳)協力医療機関について」をご確認ください。 |
---|
小児接種の効果と副反応について | 詳細は、「小児接種の効果と副反応について」をご確認ください。 |
---|
5~11歳の子どもへの接種(小児接種)についてのお知らせ(外部サイト)
新型コロナワクチンQ&A『小児接種(5~11歳)』(外部サイト)
乳幼児・小児コロナワクチン接種をご検討ください(外部サイト)
5~17歳の小児への新型コロナワクチン接種に対する考え方(外部サイト)
ファイザー社の新型コロナウイルスワクチンの接種を受ける方とそのご家族の方々のためのサイト(外部サイト)
モデルナ社の新型コロナウイルス感染症のワクチン接種を受けた方・受ける予定のある方へのサイト(外部サイト)
接種券 | シールははがさずに台紙ごとお持ちください。 |
---|---|
記入済の予診票 | 【記入にあたっての注意点】
|
本人確認書類 | 健康保険証、マイナンバーカード、在留カード、療育手帳など |
母子健康手帳 | 子どものワクチン接種では、接種履歴は母子健康手帳で管理しているため(他のワクチンの接種間隔を確認するほか、接種の記録を記入します)、接種当日には可能な限り母子健康手帳をご持参ください。 |
お薬手帳 | 予診の際に確認させていただきます。 |
電話番号 | 0120-045-070 |
---|---|
受付時間 | 午前9時から午後6時まで(土曜日、日曜日、祝・休日も実施) |
対応言語 | 8か国語に対応します(日本語、English、中文、한국어、Tiếng Việt、नेपाली、Português、Español) |
注意事項 | ※電話のおかけ間違いが多くなっています。電話番号を今一度お確かめいただき、おかけ間違いには十分ご注意ください。 ※こちらの番号では予約を受け付けていません。 |
FAX番号 | 050-3588-7191(耳の不自由な方のお問合せ用) |
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
新型コロナウイルスワクチン接種コールセンター
電話:0120-045-070 おかけ間違いにご注意ください
電話:0120-045-070 おかけ間違いにご注意ください
ファクス:050-3588-7191 耳の不自由な方のお問合せ用
ページID:108-853-782