このページの先頭です

5歳になる前後の「接種の取り扱い」について

最終更新日 2023年6月26日

  • 使用するワクチンは、接種時の年齢に基づいて判断します。
  • 年齢は「誕生日の前日」に変わる扱いとなりますので、ご注意ください。
    【例】令和5年4月1日に5歳の誕生日を迎える方は、「誕生日の前日」である令和5年3月31日から5歳として扱われます。
  • 接種券は、使用するワクチンに関わらず、お手元の接種券をご利用ください。

1回目接種時は4歳だったが、2回目または3回目接種時は5歳になっている場合

1回目・2回目・3回目ともに「乳幼児用ワクチン」を使用します。

1回目接種時には既に5歳になっている場合

1回目から「小児用ワクチン」を使用します。
  • 小児用ワクチンの初回接種は、2回接種を受けることで完了します。接種や予約の方法は「小児接種(5~11歳)」をご確認ください。
  • 乳幼児用(6か月~4歳)接種券を使用して、1・2回目に小児用(5~11歳用)ワクチンを接種された方につきましては、小児用(5~11歳用)の3回目接種券は新たに発送されません。お手元の乳幼児用(6か月~4歳)接種券に添付された3回目接種券を使用して、2回目接種日から3か月経過以降に接種できます。接種券がお手元にない場合は「接種券再発行申請(外部サイト)」をしてください。

このページへのお問合せ

新型コロナウイルスワクチン接種コールセンター

電話:0120-045-070 おかけ間違いにご注意ください

電話:0120-045-070 おかけ間違いにご注意ください

ファクス:050-3588-7191 耳の不自由な方のお問合せ用

前のページに戻る

ページID:683-488-179

先頭に戻る