武田社ワクチン(ノババックス)の接種は、神奈川県内の各会場で実施しています
- 【住所】横浜市中区日本大通58 日本大通ビル(日本大通り駅から徒歩3分、関内駅から徒歩5分)
- 【住所】横浜市中区山田町1-2(市営地下鉄線「伊勢佐木長者町駅」から徒歩5分、JR「関内駅」から徒歩10分)
- 【住所】横浜市港北区新横浜2-6-13 新横浜ステーションビル8階(JR横浜線・市営地下鉄線「新横浜駅」から徒歩5分)
- 県内在住、在学、在勤の、接種日時点で18歳以上の方
- 接種回数2回 (1回目と2回目の間隔を3週間あけること)
- 接種回数1回 (2回目接種から6ヶ月以上あけること)
Q
1回目と2回目に異なるワクチンの接種をすることは可能ですか。
A
- 1回目と2回目の接種では、原則として同一のワクチンを接種する必要がありますが、現在接種が進められている新型コロナワクチン(ファイザー社、武田/モデルナ社、アストラゼネカ社、武田社(ノババックス))については、下記のような場合に限り、1回目と異なるワクチンを2回目に接種すること(交互接種)は可能です。
-
- 1回目のワクチン接種後に重篤な副反応が生じたこと等により、医師が医学的見地から、2回目に同一のワクチンを接種することが困難であると判断した場合
- 国内のワクチン流通の減少や接種を受ける方の転居等により、1回目と2回目で同一のワクチンを接種することが困難な場合
- ファイザー社製ワクチンと比べて心筋炎・心膜炎が疑われた報告の頻度が高い傾向がみられる、モデルナ社製ワクチンを接種した10代・20代の男性が、1回目に武田/モデルナ社のワクチンを接種したものの、2回目の接種でファイザー社のワクチンへの変更を希望する場合
-
- なお、1回目と2回目の接種の間隔は、諸外国の対応状況等を踏まえ、27日以上の間隔をおくこととされています。
【予約方法】
- 医療機関に直接予約をする場合は、それぞれの予約受付をしている医療機関に、直接お問合せください。
- 市の予約システムから予約する場合、原則として、1回目と2回目の接種では同一のワクチンを接種することになっているため、市の予約システムでは異なるワクチンを選択することはできません。1回目と2回目で異なるワクチンを予約する場合は、新型コロナワクチン接種予約センター(0120-045-112)までおかけください。
- なお、異なるワクチン接種ができるかどうか最終的な判断をするのは、異なるワクチンの2回目接種時に予診をする医師になりますので、予診の際にご相談いただきますようお願いします。
- 【参考】「新型コロナワクチンQ&A『1回目と2回目で異なる新型コロナワクチンを接種しても問題ないでしょうか。』(厚生労働省)(外部サイト)」
横浜市民の方が「横浜市内の接種会場」で予約をする方法
- 横浜市民の方が「横浜市内の接種会場」で予約をする場合は、以下の方法からお選びください。
横浜市予約専用サイトURL | https://v-yoyaku.jp/141003-yokohama(外部サイト) ※ワクチン種別は「武田社(ノババックス)」を選択して検索してください。 |
---|
受付時間 | 24時間受付 |
---|
利用マニュアル | |
---|
対応ブラウザ | 横浜市新型コロナワクチン予約専用サイトは、 InternetExplorerに対応しておりません。Microsoft Edge やGoogle Chrome 等、その他のwebブラウザをお使いください。 |
---|
- 『横浜市LINE公式アカウント』と「友だち登録」をすることでご利用いただけます。
- 受付時間:24時間受付
- 【ご注意】
- LINEから予約に関するアカウント情報の登録をすると、横浜市予約専用サイトから予約することはできなくなります。
- 既に横浜市予約専用サイトで予約済みの場合、アカウント情報の登録を行うことができません。
横浜市新型コロナワクチン接種予約センター電話番号 | 0120-045-112 |
---|
受付時間 | 午前9時から午後7時まで(土曜日、日曜日、祝・休日も実施) |
---|
対応言語 | 8か国語に対応します(日本語、英語、中国語、韓国語、ベトナム語、ネパール語、スペイン語、ポルトガル語) |
---|
注意事項 | ※電話のおかけ間違いが多くなっています。リダイヤルの場合も電話番号を今一度お確かめいただき、おかけ間違いには十分ご注意ください。 ※予約センターは、予約受付定員に達した場合、午後7時前であっても終了します。 |
---|
【聴覚障害のある方用】FAX(ファクス)で予約する
- 聴覚障害の方で、電話、パソコン・スマートフォンで予約申込ができない方は、FAXで予約申込することができます。
- 予約した日時に会場へ行くことができなくなった場合は、必ず予約をキャンセルしてください。
- 貴重なワクチンを無駄にしないためにも、ご理解・ご協力をお願いします。
- インターネット(Web)での予約が難しい方については、区役所及び市内携帯ショップで予約の手続きをサポートします。
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ