このページの先頭です

新型コロナウイルスワクチン接種券の再発行について

最終更新日 2023年3月13日

ご申請いただく前にお読みください

この申請は、「再発行用」です。こちらは接種券が既にご自宅等に届いており、紛失等の理由で接種券がお手元からなくなってしまった場合に使用していただく申請です。

※紛失した接種券が見つかったなど、接種券がお手元にある場合は、古い接種券は破棄してください。


※申請から接種券の発送まで、10営業日(土・日、祝・休日を除く)程度かかります。なお、申込が集中したときは、それ以上お時間をいただくことがあります。予めご承知おきください。


※横浜市では間違い接種等を防ぐため、既に接種をされた分の接種券の発行は行っておりません。例外として、接種券無しでワクチン接種をし、その後、接種施設等に接種券の提出を求められているが、接種券を紛失等されてお手元にない場合には発行を行っています。その場合は、該当箇所にチェックをしていただき、接種日のご記入をお願いいたします。
 

5歳以上の3回目、4回目、12歳以上の5回目接種券の発行について

前回の接種記録が確認できないことにより、次回分の接種券が発行されていない方は、この申請では接種券の発行ができません。

次回分の接種券の発送予定日から1週間程度を経過しても次回分の接種券が届かない方は「発送予定日を1週間経過しても届かない場合」をご確認ください。
 

オミクロン株対応ワクチン接種について

従来のワクチンを2回以上接種した5歳以上の全ての方が対象です。オミクロン株対応ワクチンを一度も接種していない方で、お手元に3回目(12歳以上の方は緑の封筒、5歳から11歳の方はオレンジの封筒)、4回目(12歳以上の方はピンクの封筒、5歳から11歳の方はオレンジの封筒)、5回目(紫の封筒)の接種券が届いている方は、そちらで接種できます。
 

横浜市外から横浜市に転入された方について

この申請では発行できません。

新型コロナウイルスワクチン接種券発行申請 (転入者申請用)」から申請をお願いします。

電話で申請する

下記コールセンターへお電話いただき、「接種券の再発行」とお伝えください。
本人確認ができましたら、住民登録のご住所あてに再発行した接種券を送付いたします。

【横浜市新型コロナウイルスワクチン接種コールセンター】
TEL:0120-045-070 (9時~19時  土・日曜、祝・休日も実施)

※電話のおかけ間違いが多くなっています。電話番号を今一度お確かめいただき、おかけ間違いには十分ご注意ください。

電子申請で申請する

下記URLより横浜市電子申請・届出システム(以下、「電子申請システム」という)の申請画面を開き必要項目を入力してください。入力いただいた内容で本人確認ができましたら、再発行した接種券を送付いたします。

※申請者が本人または法定代理人(成年後見人・保佐人・補助人・未成年の場合、親権者等)の場合は接種券送付先を変更できます。なお、以前に送付先変更をされている場合でも、原則そちらの情報は継続されませんので、住民登録されたご住所以外に送付をご希望の場合は再度送付先変更の申請が必要です。

※申請にはログインIDの作成が必要です。

【電子申請システム】:https://shinsei.city.yokohama.lg.jp/cu/141003/ea/residents/procedures/apply/9f6ab72d-55ed-42ce-83c9-9f3a33c3ad75/start(外部サイト)


郵送で申請する


「新型コロナウイルスワクチン接種券再発行申請書」に必要事項を記載の上、本人確認となる書類のコピーを添えて、下記宛先までご郵送ください。

※申請者が本人または法定代理人(成年後見人・保佐人・補助人・未成年の場合、親権者等)の場合は接種券送付先を変更できます。なお、以前に送付先変更をされている場合でも、原則そちらの情報は継続されませんので、住民登録されたご住所以外に送付をご希望の場合は再度送付先変更の申請が必要です。
接種券番号の変更が必要な場合は、申請書のチェック欄にご記入ください。

【新型コロナウイルスワクチン接種券再発行申請書送付先】
〒221-8777
横浜市神奈川区新浦島町2丁目1―10
神奈川郵便局 私書箱99号
横浜市 ワクチン接種調整等担当<接種券再発行申請>


【届出様式】

新型コロナウイルスワクチン接種券再発行申請書(ワード:33KB)

【記載例】

新型コロナウイルスワクチン接種券再発行申請書(記載例)(ワード:54KB)


【添付書類】
・被接種者の本人確認書類の写し(必須)
・送付先の住所に届いている郵便物の写し(被接種者本人・法定代理人が申請し、送付先を変更する場合)
・代理人・法定代理人の本人確認書類の写し(代理人・法定代理人が申請する場合等)
・成年後見登記制度に基づく登記事項証明書の写し(成年後見人・保佐人・補助人等が申請し、送付先を変更する場合)
・戸籍全部事項証明書など、親子関係が証明できる書類(未成年者の親権者が申請し、送付先を変更する場合)

※郵送された書類は返却できませんので、あらかじめご了承ください。


接種券の入手にお困りの時は

このページへのお問合せ

新型コロナウイルスワクチン接種コールセンター

電話:0120-045-070 おかけ間違いにご注意ください

電話:0120-045-070 おかけ間違いにご注意ください

ファクス:050-3588-7191 耳の不自由な方のお問合せ用

前のページに戻る

ページID:672-890-340

先頭に戻る