このページの先頭です

接種証明書の発行について(コンビニ交付)

新型コロナウイルスワクチンの接種証明書を、対象のコンビニ等で取得いただく場合のご案内ページです。

最終更新日 2023年3月29日

お知らせ

利用できる店舗が増えました

令和5年1月12日より、新型コロナウイルス感染症予防接種証明書のコンビニ交付サービスを、株式会社ファミリーマートの店舗でも利用いただけます。

概要

対象店舗に設置されているマルチコピー機でマイナンバーカードを利用して、紙版の接種証明書(海外・国内兼用及び日本国内専用)を取得できます。紙版の接種証明書の再発行を希望する方や、スマートフォンアプリで電子版の接種証明書を発行後に紙版の接種証明書が必要となった方も、即日で発行できます。



※新型コロナウイルス感染症予防接種証明書のコンビニ交付サービスは、国の主導により令和4年7月26日(火曜日)から北海道等の一部地域に所在するコンビニエンスストア等で開始し、令和4年8月17日(水曜日)からは株式会社セブン-イレブン・ジャパンの全国の店舗でも開始されました。

主な対象店舗

詳しくは「利用できるコンビニエンスストア等店舗一覧(外部サイト)」をご覧ください。

必要なもの・費用

海外・国内兼用を申請する場合

  1. マイナンバーカードと暗証番号(利用者証明用電子証明書4桁)
  2. 接種証明書発行料(120円)
  3. 令和4年7月21日(木曜日)以降に、紙版又は電子版の接種証明書を発行し、その時と旅券番号が同じであること

※7月21日以降に証明書を発行することで、パスポート情報が国の接種記録システムに登録され、その情報を基にした証明書がコンビニエンスストアで発行されるためです。

日本国内専用を申請する場合

  1. マイナンバーカードと暗証番号(利用者証明用電子証明書4桁)
  2. 接種証明書発行料(120円)

注意事項

※印刷不良の場合を除き、発行後の返金には対応できませんのでご注意ください。
※接種日時点で住民票のあった市町村が申請先となります。転居により横浜市以外でも接種をされた方は、自治体ごとに申請する必要があります。各自治体のコンビニ交付実施状況は、次のウェブサイトをご確認ください。

利用可能時間

午前6時30分から午後11時(土日祝日含む)

このページへのお問合せ

新型コロナウイルスワクチン接種コールセンター

電話:0120-045-070 おかけ間違いにご注意ください

電話:0120-045-070 おかけ間違いにご注意ください

ファクス:050-3588-7191 耳の不自由な方のお問合せ用

前のページに戻る

ページID:554-369-251

先頭に戻る