このページへのお問合せ
健康福祉局 感染症対策・健康安全室 健康安全部 健康安全課 ワクチン接種調整等担当
電話:045-671-4036
電話:045-671-4036
メールアドレス:ir-v-ssv@city.yokohama.jp
最終更新日 2023年2月20日
オミクロン株に対応した新型コロナワクチンの接種について、前回接種からの間隔が3か月に短縮されました。
高齢者施設等における施設接種について、早期に接種が完了するようお願いいたします。
なお、実施後は実績報告の回答をお願いいたします。
接種計画(接種予定月及び接種人数)はこちらからご回答ください。
関係法令等の施行日(令和4年10月21日)以降
初回接種(1・2回目)を完了した方
かつ、接種日時点において、最終の接種から3か月以上経過している方
1・2回目接種対象者 | 3~5回目接種対象者 | |
---|---|---|
ファイザー社ワクチン | 使用不可 | 12歳以上 |
モデルナ社ワクチン | 使用不可 | 12歳以上 |
※ 初回接種(1・2回目の接種)にはオミクロン株対応ワクチンを接種できません。
初回接種の方には従来のワクチン(ファイザー社ワクチン)を別途配送します。
令和4年11月16日 高齢者施設等における新型コロナワクチン(オミクロン株対応)施設接種の年内実施について(依頼)(PDF:395KB)
令和4年10月21日 オミクロン株に対応した新型コロナワクチンの接種間隔短縮について(通知)(PDF:579KB)
資料(1)新型コロナワクチン 高齢者施設等での接種に関する手引き(PDF:1,443KB)
資料(2)同 手引き(別紙)[オミクロン株対応ワクチン接種の手引き(PDF:760KB)]
資料(3)管理番号早見表(PDF:347KB)
資料(4)施設接種協力医療機関リスト(下記担当までご相談ください)
資料(5)施設接種に関するQ&A ≪オミクロン株対応ワクチン接種≫(PDF:333KB)
資料(6)予診票(2022年5月~)(PDF:82KB)
資料(7)新型コロナワクチン予防接種についての説明書(ファイザーBA.1/BA.4-5)(PDF:821KB)
資料(8)新型コロナワクチン予防接種についての説明書(モデルナBA.1/BA.4-5)(PDF:885KB)
施設におけるオミクロン株対応ワクチンの接種計画についてご回答ください。
*接種計画*
接種予定月と接種予定人数をご回答いただくものです。(5分程度で回答できます)
年末年始にかけて感染者数の急激な増加が懸念されますので、可能な限り年内に施設接種が完了するようご協力をお願いいたします。
【回答フォーム】
(施設向け)新型コロナワクチン(オミクロン株対応)接種計画(令和4年10月以降)(外部サイト)
施設におけるオミクロン株対応ワクチン接種の実績についてご回答ください。
入所施設に併設の通所サービス事業所も同時に接種した場合は、入所施設の回答に通所事業所分も含めてご回答ください。
施設接種を実施していない場合も、回答フォーム中で「実施していない」をご選択ください。
【回答フォーム】
(高齢者施設はこちら) オミクロン株対応ワクチン接種実績報告調査(外部サイト)
(障害・その他福祉施設はこちら)オミクロン株対応ワクチン接種実績報告調査(外部サイト)
【依頼文】
高齢者施設あて依頼文(令和5年2月実施分)(PDF:197KB)
障害者GHあて依頼文(令和5年2月実施分)(PDF:276KB)
その他福祉施設あて依頼文(令和5年2月実施分)(PDF:282KB)
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
健康福祉局 感染症対策・健康安全室 健康安全部 健康安全課 ワクチン接種調整等担当
電話:045-671-4036
電話:045-671-4036
メールアドレス:ir-v-ssv@city.yokohama.jp
ページID:894-386-870