このページへのお問合せ
横浜市新型コロナウイルスワクチン接種コールセンター ※12月29日(水曜日)から1月3日(月曜日)まで受付休止
電話:0120-045-070 おかけ間違いにご注意ください
電話:0120-045-070 おかけ間違いにご注意ください
ファクス:050-3588-7191 (耳の不自由な方のお問合せ用)
最終更新日 2022年1月6日
新型コロナウイルスワクチン接種を受けるには接種券が必要です。
接種券は、住民登録がある市町村から住所地へ送付されます。
DV等の被害により、接種券の入手が困難な場合は、お手続きいただくことで指定の住所にワクチン接種券を送付します。
以下に当てはまる方は接種券再発行申請を行ってください。郵送で申請することにより接種券の送付先を変更することができますので、安全に受け取れる送付先を記載してください。
・住民登録地(横浜市)と居住地が異なり、接種券を受け取ることができない方
・横浜市にお住まいで、住民登録地の市町村(横浜市外)から接種券を入手することが困難な方
・接種券発行申請書(DV等被害者の方用)(ワード:39KB)
・接種者の本人確認書類の写し(※ご用意できない場合は、申請書の空いている欄等にご用意できない場旨を記入してください。)
・送付先が確認できる書類の写し(公共料金の領収書等)【本人が申請し、送付先を変更する場合】
・1・2回目の接種を確認する書類のコピー(接種済証のコピーなど)【3回目接種を希望される場合のみ】
・成年後見登記制度に基づく登記事項証明書の写し【法定代理人が申請し、送付先を変更する場合】
・代理人がの本人確認書類の写し【代理人が申請する場合のみ】
〒221-8777
横浜市神奈川区新浦島町2丁目1―10
神奈川郵便局 私書箱99号
横浜市 健康福祉局 ワクチン接種調整等担当<接種券再発行申請>
横浜市外の住民登録地で発行された接種券がお手元にある方で、横浜市内に長期間滞在している場合は、事前に届け出たうえで、横浜市で接種を受けることができます。
詳しくは、「住所地外接種について」ページをご確認ください。
※現在、横浜市にお住いであることを、住民登録地の自治体に知られたくない場合は、2.「横浜市にお住まいで住民登録地の市長村から接種券の入手が困難な方」の方法で接種券の発行申請をしてください。
施設や病院に入所されている方で、接種券の入手が困難な場合は、手続きを施設・病院または当該施設の所在する市町村に依頼してください。
詳しくは、「施設入所者・長期入院患者等の接種券の再発行について」ページをご確認ください。
横浜市新型コロナウイルスワクチン接種コールセンター ※12月29日(水曜日)から1月3日(月曜日)まで受付休止
電話:0120-045-070 おかけ間違いにご注意ください
電話:0120-045-070 おかけ間違いにご注意ください
ファクス:050-3588-7191 (耳の不自由な方のお問合せ用)
ページID:380-246-949