このページへのお問合せ
健康福祉局健康安全部健康安全課
電話:045-671-2463
電話:045-671-2463
ファクス:045-664-7296
メールアドレス:kf-kenkoanzen@city.yokohama.jp
最終更新日 2019年3月8日
次の(1)かつ(2)に該当する場合、エボラ出血熱疑似症患者になります。
(1) エボラ出血熱疑似症患者を疑う症状(次のア又はイ)
ア 38℃以上の発熱
イ エボラ出血熱を疑うその他の臨床症状(嘔吐、下痢、食思不振、全身倦怠感等)
(2) エボラ出血熱患者等との接触歴のある者(次のア又はイ)
ア 21日以内にエボラ出血熱患者(疑い患者を含む。)の体液等(血液、体液、吐瀉物、排泄物など)との接触歴
(感染予防策の有無を問わない。)がある。
イ 21日以内にエボラ出血熱発生地域※由来のコウモリ、霊長類等に直接手で接触するなどの接触歴がある。
※ ギニア、シエラレオネ、リベリア、ウガンダ、スーダン、ガボン、コートジボワール、コンゴ民主共和国、コンゴ共和国
エボラ出血熱疑似症患者の症例定義等、本市から各医療機関に向けた通知については、次のとおりです。
エボラ出血熱及び中東呼吸器症候群(MERS)の国内発生を想定した対応について(依頼)(PDF:429KB)
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
健康福祉局健康安全部健康安全課
電話:045-671-2463
電話:045-671-2463
ファクス:045-664-7296
メールアドレス:kf-kenkoanzen@city.yokohama.jp
ページID:592-378-795