このページへのお問合せ
健康福祉局健康安全部健康安全課
電話:045-671-2463
電話:045-671-2463
ファクス:045-664-7296
メールアドレス:kf-kenkoanzen@city.yokohama.jp
最終更新日 2019年3月8日
平成26年8月に、都立代々木公園でデング熱に感染したと思われる南区在住の方が、発症3日後に金沢区内の海の公園内「犬の遊び場」で蚊に刺されていたことがわかりました。この方を刺した蚊が、デング熱を感染させる力を保有するか不明であるため、海の公園の一部を閉鎖し、蚊のモニタリング調査を実施しました。
ライトトラップ法(二酸化炭素による誘引)で蚊を捕獲し、種類の特定及びデングウイルスの保有状況を確認しました。
調査は、吸血蚊の体内でウイルスが増殖し、感染性を有するようになる、吸血日(8月31日)から約一週間後に実施しました。
実施期間:平成26年9月5日から9月9日まで
閉鎖期間:平成26年9月5日から
閉鎖する場所:海の公園(横浜市金沢区海の公園10番)内の犬の遊び場2か所
※犬の遊び場は、金沢シーサイドライン「海の公園南口駅」をはさんで北側と南側に1か所ずつあります。
※平成26年8月31日以降9月5日までに閉鎖場所周辺で蚊に刺されていたとしても、感染の可能性はありません。
デング熱は、人から人に直接感染する病気ではありません。デングウイルスに感染した患者が蚊に刺され、蚊の体内でウイルスが増殖し、その蚊が他者を吸血することで感染します。また、感染した場合も、一般に一週間前後の経過で回復すると言われています。
詳細については、「蚊が媒介する感染症について」をご覧ください。
調査期間中に採集したヒトスジシマカから、デングウイルスは検出されませんでした。
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
健康福祉局健康安全部健康安全課
電話:045-671-2463
電話:045-671-2463
ファクス:045-664-7296
メールアドレス:kf-kenkoanzen@city.yokohama.jp
ページID:893-004-128