このページへのお問合せ
健康福祉局健康安全部健康安全課
電話:045-671-2463
電話:045-671-2463
ファクス:045-664-7296
メールアドレス:kf-kenkoanzen@city.yokohama.jp
最終更新日 2022年4月2日
咳・熱・のどの痛み等、風邪のような症状はないが、
〇感染していないか心配なので確認したい方
〇感染していないことの証明が必要なため検査を受けたい方
などへの対応フローチャートを掲載しています。
【ア】無料検査実施事業者のご案内
無症状のかたが検査を希望する場合、検査無料化事業の参加が可能です。
※検査キットの市場流通状況によっては、新たな検査の受入れを一時制限・中止している場合があります。
※検査結果が陰性の場合でも、新型コロナウイルス感染症に感染していないことを証明するものではありません。
検査結果が陽性だった場合でも、新型コロナウイルス感染症に感染していることを確認するためには
医療機関で医師の診断を受ける必要があります。
【イ】自主療養に関する情報
【新型コロナウイルス感染症】オミクロン株の感染流行における保健所の取り組みについて
(ページ中央あたりまでスクロールしてください)
療養期間や療養生活・医療費・療養証明等に関する情報を掲載しています。
〇同居家族
〇学校・職場
〇部活・サークル・趣味の集まり
など、所属する集団で感染した方がいるときに、
ご自身が濃厚接触者に該当するか確認したい方へのご案内です
【ア】 新型コロナウイルス感染症患者との濃厚接触者について をご覧ください。
【イ】 感染が不安等の理由により検査を希望する場合は、検査無料化事業(症状のない方のみ)や
抗原検査キットのご活用も検討してください。
※令和4年2月現在、検査キット等が不足しているため、ご希望に添えず受け付けができない場合があります。
風邪のような症状があり、検査を受けたい方へのご案内です。
現在、オミクロン株の性質を踏まえ、重症化リスクの高い方に重点的に
対応することとなっています。(重点観察対象者)
【重点観察対象者とは】
☑65歳以上もしくは2歳未満
☑年齢にかかわらず、妊娠している方
☑40~64歳で重症化リスク因子に該当するものがある方
<重症化リスク因子>
のいずれかに該当する場合
検査無料化事業(症状のない方のみ)や抗原キットのご活用も検討いただけますが、陽性の場合は必ず医療機関を受診ください。
療養期間や療養生活・医療費・療養証明等に関する情報を掲載しています。
新型コロナウイルス感染症を疑う症状があり、
受診を希望しているが、医療機関における検査で診断された場合でも
重点観察対象者には該当しない方へのご案内です。
【重点観察対象者とは】
☑65歳以上2歳未満もしくは
☑年齢にかかわらず、妊娠している方
☑40~64歳重症化リスク因子に該当するものがある方で
<重症化リスク因子>
のいずれかに該当する場合
【ア】抗原検査キット販売店へのご案内
症状がある方は検査無料化事業の対象外となります。
医療機関を受診する以外にも、ご自身で抗原検査キット等を購入し確認して(セルフテスト)
いただくことができます。
セルフテストで陽性となった場合、「自主療養」(【イ】参照)を選択することもできます。
【イ】自主療養に関する情報
【新型コロナウイルス感染症】オミクロン株の感染流行における保健所の取り組みについて
(ページ中央あたりまでスクロールしてください)
療養期間や療養生活・医療費・療養証明等に関する情報を掲載しています。
自宅療養の種類によって適用する支援等の種類が変わります。
※1 重点観察対象者には該当しないが、重症化への強い不安があり、ご自身で調達できない方は、
配布のお申し込みが可能です。(検査時にご案内するwebフォームや療養サポート窓口へご連絡ください。)
なお、数に限りがあるため、重点観察対象者への配布を優先することから、ご希望に添えない場合もあります。
※2 経済的な困窮を理由に配食サービスを希望する場合は、その旨を申し出ることで配食サービスの対象となります。
療養サポート窓口にお申し出ください。
【自主療養について】
自主療養は、医療機関の診断を待たずに開始でき、職場や学校に提出可能な「自主療養届」(外部サイト)(神奈川県サイト
自主療養届出システムを参照)発行することができますが、医療機関において新型コロナウイルス感染症に
感染しているとの医師の診断を受けるまで、医療費公費の対象にはなりません。
体調の悪化等の際は、事前に電話で連絡の上、発熱診療等医療機関で診察を受けてください。
健康福祉局健康安全部健康安全課
電話:045-671-2463
電話:045-671-2463
ファクス:045-664-7296
メールアドレス:kf-kenkoanzen@city.yokohama.jp
ページID:245-350-147