このページの先頭です

療養中の注意など(新型コロナ)

最終更新日 2023年4月1日

健康観察

発生届出対象者

スマートフォンをお持ちの方は、療養中の健康管理はLINEを使用します。
「神奈川県療養サポート」への登録が完了すると、毎日、体調について回答をお願いするメッセージが届きます。(所要時間1分程度)
LINEを使用できない場合、電話による定期確認を行いますので、必ず応答してください。
※応答がない場合、安否確認のため警察等と直接訪問することがあります。

発生届出対象外の方

陽性者登録窓口にご登録いただいた方は、登録後、神奈川県からSMSで療養のご案内が届き、LINEによる健康チェックでセルフケアが可能になります。
なお、保健所からの連絡はありません。

療養中に体調が悪化した場合

療養中に体調が悪くなったら
こちらをご覧ください。

療養中の外出について

次の方は食料品の買い出し等必要最低限の外出が可能です。
その際はマスクを着用するなど感染対策を徹底してください。

  • 症状が軽快してから24時間経過した方
  • 一度も症状が出ていない方

感染対策

療養する方の注意事項

  • 同居する⽅とは⽣活空間を分けてください(極⼒個室から出ないようにしてください)。
  • 部屋を出⼊りする際はマスクを着⽤・こまめに手洗いをし、定期的に部屋の換気もおこなってください。
  • 鼻をかんだティッシュ等は密閉して捨ててください。
  • 健康状態の正確な把握が困難となる恐れがあることや症状の悪化の恐れがあることから、療養中の飲酒・喫煙は厳禁です。

同居の方の注意事項

  • 患者の世話等での接触は最小限としてください。
  • できるだけ同居者全員がマスクを着⽤し、こまめに手洗いしてください。
  • ドアノブなど患者が手で触れる部分はアルコール等で消毒をしてください。
  • トイレ・風呂等、患者と同居者が共⽤する場合は清掃と換気を十分におこない、⼊浴は患者が最後に⾏ってください。
  • 食器、シーツ等は患者専⽤のものを⽤意し、共⽤しないでください。食器類の洗浄や衣類・リネンの洗濯は、通常の洗剤で⾏い、しっかりと乾燥させてください
  • 患者の体液で汚れた衣類、シーツ等を扱う際は手袋とマスクをつけてください。
  • 不要不急の訪問者は受⼊れないようにしてください。配達員等にも極⼒接触しないよう配慮をお願いします。

宿泊療養・配食サービス

担当区別 陽性判定を受けた方へのご案内ページ

よくある問合せ

このページへのお問合せ

医療局健康安全部健康安全課

電話:045-671-2463

電話:045-671-2463

ファクス:045-664-7296

メールアドレス:ir-kenkoanzen@city.yokohama.jp

前のページに戻る

ページID:367-864-844

先頭に戻る