このページへのお問合せ
健康福祉局健康安全部食品衛生課
電話:045-671-2460
電話:045-671-2460
ファクス:045-550-3587
最終更新日 2020年11月11日
例年、夏の終わりから秋にかけて、有毒な野生キノコを食用キノコと誤認して採取し、食べたことによる食中毒が多く発生しています。
一般に食べられる種類か食べられない種類かを見分けるには高い専門知識と経験が必要です。
毒キノコによる食中毒を未然に防止するため、食用のキノコと確実に判断できないキノコは、絶対に採らない、食べない、売らない、人にあげないようにしましょう。
「虫が食べているキノコは大丈夫」、「ナスと一緒に煮れば大丈夫」などは間違いです。
(参考)
食べないで!それ毒キノコじゃないですか!!(PDF:547KB)
毒キノコによる食中毒に注意しましょう(厚生労働省ホームページ)(外部サイト)
自然毒のリスクプロファイル(厚生労働省ホームページ)(外部サイト)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
健康福祉局健康安全部食品衛生課
電話:045-671-2460
電話:045-671-2460
ファクス:045-550-3587
ページID:247-414-429