ここから本文です。

『生の鶏肉』食中毒に要注意! カンピロバクター食中毒について

横浜市では、鶏刺しや鶏のタタキ、加熱不十分な焼鳥など、生や加熱不十分な鶏肉などを原因食品とする「カンピロバクター食中毒」が多く発生しています。

最終更新日 2023年7月28日

生の鶏肉は新鮮でもNG!(カンピロバクター食中毒予防動画)

防げ!食中毒!! 8月1日は「市民食品衛生の日」

横浜市では、8月1日を「市民食品衛生の日」と定めています。
令和5年度は「生や加熱不十分な肉を原因とする食中毒の予防」をテーマに、
8月1日を含む期間に2つの大規模啓発キャンペーンを展開することで、食中毒ゼロを目指した啓発を行います。

横浜駅をジャック!?カンピロバクター食中毒予防啓発キャンペーン

特に鶏肉を原因としたカンピロバクター食中毒が市内で多く発生していることから、予防啓発を目的とした広告を
横浜駅中心に市内各所で掲出します。

横浜駅周辺で行う啓発動画やポスター広告掲出予定
🐔カンピロバクター食中毒予防啓発動画等掲出場所及び日程🐔
横浜駅みなみ通路デジタルサイネージ

8月14日(月曜日)~8月20日(日曜日)(予定)

横浜ブルク13映画上映前コマーシャル

8月4日(金曜日)~8月17日(木曜日)(予定)

横浜ランドマークタワーデジタルサイネージ7月18日(火曜日)~8月20日(日曜日)
MARK IS みなとみらいデジタルサイネージ8月1日(火曜日)~8月20日(日曜日)
市庁舎デジタルサイネージ

7月1日(土曜日)~8月31日(木曜日)


その他、8月1日(火曜日)からYouTube広告や市内各所での啓発動画やポスター広告の掲出等を行います。
詳細はこちら↓(令和5年7月26日現在)
 令和5年度 カンピロバクター食中毒予防啓発キャンペーン日程一覧(PDF:118KB)

楽しいイベント盛りだくさん! 令和5年度 食中毒予防キャンペーン

細菌性食中毒が増加する7月からノロウイルス食中毒が増加する11 月にかけて、市内各所で楽しみながら食中毒予防について
学べるイベントが開催されるほか、啓発ポスター掲示を行っている(一社)横浜市食品衛生協会の会員店舗において、
啓発物品の配布等を行っています。ぜひお近くのイベントにご参加ください!!
令和5年度食中毒予防キャンペーンの情報はこちら↓
 令和5年度 食中毒予防キャンペーン

カンピロバクター食中毒とは

「カンピロバクター」について

「カンピロバクター」は食中毒の原因となる細菌の1つです。
動物、特に鶏の腸管内に生息し、食鳥処理時に肉が汚染されることにより、鶏肉や鶏レバー等の内臓から高い確率で検出されます。
令和4年度に横浜市が行った調査では、横浜市内で流通している鶏肉の約40%からカンピロバクターが検出されました。

症状について

原因となる食品を喫食してから1~7日後に、腹痛、下痢、発熱、倦怠感、頭痛、吐き気等の症状がでます。
また、まれにカンピロバクターに感染した数週間後に、手足の麻痺や顔面神経麻痺、呼吸困難などを起こす「ギラン・バレー症候群」を発症する場合があることが指摘されています。

原因となる食品について

鶏刺しや鶏のタタキ、白レバ刺し、加熱不十分な焼鳥等、生や加熱不十分な鶏肉や鶏レバーが原因です。
なお、表面が炙ってある等、表面のみ火が通っていてもカンピロバクター食中毒を防ぐことはできません。

カンピロバクター食中毒の予防方法

飲食店利用時に気を付けること

生や加熱不十分な食肉のメニュー(特に鶏刺しや鶏のタタキ、白レバ刺し等)は注文しない・食べないようにしましょう。

飲食店利用時に勘違いしやすいポイントQ&A

Q お店のメニューにある「鶏刺し」「鶏のタタキ」は安全ですか?

A お店のメニューだからといって安全とは限りません。
令和2年度のカンピロバクター食中毒原因施設の約8割は、鶏肉を提供している飲食店でした。

Q 「新鮮な鶏肉」は、生で食べても食中毒にはなりませんか?

A 新鮮な鶏肉にもカンピロバクターが付着していることがあり、少量の菌でも食中毒を発症する可能性があります。

Q 表面が焼いてあれば、食中毒を防ぐことができますか?

A カンピロバクターは肉の内部にもいることがあり、表面のみの加熱では食中毒を防ぐことはできません。
平成28年には東京及び福岡で開催された肉料理のイベントで、表面のみを焼いた鶏肉料理(鶏ささみ寿司および鶏むね肉のたたき寿司)を原因食品とする大規模食中毒が発生しました。

家庭での調理時に気を付けること

カンピロバクターは十分な加熱(75℃以上の温度で1分以上の加熱)を行えば、死滅させることができます。
肉を調理する際は、中まで十分な加熱を行いましょう。
また、生で食べる食材と肉は、包丁やまな板を使い分けましょう。または作業ごとによく洗い、熱湯などで消毒しましょう。

カンピロバクター食中毒予防チラシ

カンピロバクター食中毒予防啓発ポスター

PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページへのお問合せ

医療局健康安全部食品衛生課

電話:045-671-2460

電話:045-671-2460

ファクス:045-550-3587

メールアドレス:ir-syokuhineisei@city.yokohama.jp

前のページに戻る

ページID:666-586-999

  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • YouTube
  • SmartNews