このページへのお問合せ
健康福祉局健康安全部保健事業課
電話:045-671-2451
電話:045-671-2451
ファクス:045-663-4469
メールアドレス:kf-hokenjigyo@city.yokohama.jp
最終更新日 2019年3月8日
20代の喫煙者を対象とした民間の調査※1によると、大学生の時に喫煙を開始した人が43.9%で最も多いと報告されています。
一方で就職や恋愛などの際に、喫煙者が不利であるという報告もあり、これからのライフプランを考える中で、選択肢を狭めないためにも、「喫煙しない」ことを選択するための支援を行っていくことが重要です。
※ファイザー株式会社
平成22年度より、市内各大学を通じ、大学生が興味を持てる「タバコと恋愛・結婚の関係」や「タバコと就職の関係」などをテーマにした喫煙防止リーフレットを作成し、新入生ガイダンスの場等での配布を行っています。
<大学生向け喫煙防止リーフレット:H29年3月改定>
※画像をクリックするとPDFファイルにてご覧頂けます。
市内の各大学で、大学の特性に合わせた様々な取組を行っています。
関東学院大学での取組
<大学独自の取組の掲載を希望される大学の方へ>
大学独自にタバコに関する取組をしている大学で「禁煙NOTE」ホームページへ取組内容の掲載を希望される場合は、申込書に記入の上、FAXまたはe-mailで、横浜市健康福祉局保健事業課までお送りください。
申込書はこちらをご利用ください。
<Excel形式>(エクセル:36KB)
<PDF形式>(PDF:75KB)
FAX:(045)663-4469
e-mail:kf-hokenjigyo@city.yokohama.jp
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
健康福祉局健康安全部保健事業課
電話:045-671-2451
電話:045-671-2451
ファクス:045-663-4469
メールアドレス:kf-hokenjigyo@city.yokohama.jp
ページID:579-082-593