このページへのお問合せ
健康福祉局地域福祉保健部健康推進課
電話:045-671-2451
電話:045-671-2451
ファクス:045-663-4469
メールアドレス:kf-kenkosuishin@city.yokohama.jp
最終更新日 2018年7月17日
参加手続きには費用はかかりません。なお、店内への表示やメニューの作成経費は飲食店等側の負担となります。
主食とは、ごはん・パン・めん類、いも類等の穀類を用いた料理となります。
主菜とは、肉、魚、卵、大豆製品等の主にたんぱく質が摂取できる食材を用いた料理となります。
副菜は、野菜を主に使い、ビタミンや食物繊維等が摂取できる料理となります。
できれば主菜の皿にも野菜の付け合わせがある方が、よりバランスのとれた食事となります。
バランスメニューの目的は、主食、主菜、副菜をそろえることで、バランスのとれた食事を選択してもらうこととしています。
普通のみそ汁や漬け物に含まれる野菜の量では、なかなか十分な量を摂取することができず、もう一品加えないとバランスがとれているとは言えないため、みそ汁及び漬け物は副菜と位置づけていません。
また、漬物だけで野菜をとろうとすると塩分量が高くなるため、箸休めとして考えてください。
例えば、メニューの栄養成分表示や店内を終日禁煙とすることで参加できます。
また、めん類のみでも野菜が120g以上使われていること(野菜たっぷりメニュー)、かつ、めん類の量をお客様のニーズに合わせて減らすことができる(ヘルシーオーダー)ことで、参加基準を満たすことができます。
各区の福祉保健課健康づくり係にご相談ください。
健康福祉局地域福祉保健部健康推進課
電話:045-671-2451
電話:045-671-2451
ファクス:045-663-4469
メールアドレス:kf-kenkosuishin@city.yokohama.jp
ページID:808-914-750