このページへのお問合せ
健康福祉局地域福祉保健部健康推進課
電話:045-671-2451
電話:045-671-2451
ファクス:045-663-4469
メールアドレス:kf-kenkosuishin@city.yokohama.jp
最終更新日 2019年3月15日
「よこはま健康応援団」では、外食やお弁当・お総菜を利用する方たちが美味しく食べて健康にも配慮した選択ができるように、参加店と横浜市の協働により健康的なメニュー等とその情報を提供します。
参加店は、「健康応援メニューの提供」「栄養成分表示」「終日禁煙」の中からそれぞれのお店で実施できる項目を選択して、それぞれが自主的に取り組みます。横浜市は、これらの取り組みを行う参加店を「よこはま健康応援団」として、健康情報バンクのホームページで紹介するとともに、食と健康に関する情報を提供します。
参加店を上手に利用することで、自分の体にあわせて食事の選択の幅を広げたり、タバコの煙のない安心した空間で食事をしませんか。
1よこはま健康応援団って何?
よこはま健康応援団って何?
横浜市では、市民の健康づくりの指針として「健康横浜21」を策定しています。
そして、食や運動、禁煙などの分野で、市民の健康づくりを支援する取り組みを自主的に行い、参加を申し出た事業者を「よこはま健康応援団」と呼んでいます。
これらの情報をまとめ、横浜市の「健康情報バンク」ホームページ等で市民に提供することにより、健康に関する意識を啓発し、健康づくりに取り組もうとする市民が増えることを目指しています
健康福祉局地域福祉保健部健康推進課
電話:045-671-2451
電話:045-671-2451
ファクス:045-663-4469
メールアドレス:kf-kenkosuishin@city.yokohama.jp
ページID:442-579-980