このページへのお問合せ
健康福祉局衛生研究所感染症・疫学情報課
電話:045-370-9237
電話:045-370-9237
ファクス:045-370-8462
メールアドレス:kf-eiken@city.yokohama.jp
■この記事は教科書的、文献的な内容についてまとめ、多くの方が参考にしていただけるよう掲載しています。必ずしも最新の知見を提供するものではなく、横浜市としての見解を示すものではありません。■なお、本件に関して専門に研究している職員は配置されていないため、ご質問には対応しかねます。また、個別の診断や治療については医療機関へご相談ください。
最終更新日 2019年11月22日
毎年、冬になるとインフルエンザの流行が起こります。その年の流行のウイルスのタイプを知るため、インフルエンザ患者の咽頭ぬぐい液などからウイルスの分離が行われることがあります。この分離されたウイルス株について命名するときには、原則があります。この原則を知っていると、命名されたウイルス株の呼称から、そのウイルスの情報を少し得ることもできます。
インフルエンザウイルスのウイルス株の名前は、六つの部分から成っています。下の表に例を示します。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
例1 | A/ | Chicken/ | Hong Kong/ | 258/ | 97 | (H5N1) | ニワトリ |
例2 | A/ | Duck/ | Memphis/ | 546/ | 74 | (H11N9) | アヒル |
例3 | A/ | Equine/ | Miami/ | 1/ | 63 | (H3N8) | ウマ |
例4 | A/ | Goose/ | Leipzig/ | 187-7/ | 79 | (H7N7) | ガチョウ |
例5 | A/ | Gull/ | Maryland/ | 704/ | 77 | (H13N6) | カモメ |
例6 | A/ | Shearwater/ | Australia/ | 1/ | 72 | (H6N5) | ミズナギドリ |
例7 | A/ | Swine/ | Iowa/ | 15/ | 30 | (H1N1) | ブタ |
例8 | A/ | Turkey/ | Ireland/ | 1378/ | 85 | (H5N8) | シチメンチョウ |
例9 | A/ | New Caledonia/ | 20/ | 99 | (H1N1) | ヒト | |
例10 | A/ | Panama/ | 2007/ | 99 | (H3N2) | ヒト | |
例11 | A/ | Moscow/ | 10/ | 99 | (H3N2) | ヒト | |
例12 | A/ | Fujian/ | 411/ | 2002 | (H3N2) | ヒト | |
例13 | B/ | Shandong/ | 7/ | 97 | ヒト | ||
例14 | B/ | Hong Kong/ | 330/ | 2001 | ヒト | ||
例15 | B/ | Hong Kong/ | 1434/ | 2002 | ヒト | ||
例16 | A/ | Yokohama/ | 22/ | 2002 | (H1N2) | ヒト | |
例17 | A/ | Mallard/ | Astrakhan/ | 263/ | 82 | (H14N5) | マガモ |
例18 | A/ | Seal/ | Massachusetts/ | 1/ | 80 | (H7N7) | アザラシ |
例19 | A/ | Chicken/ | Yamaguchi/ | 7/ | 2004 | (H5N1) | ニワトリ |
例20 | C/ | Cameroon/ | 13560/ | 2017 | ヒト | ||
例21 | D/ | swine/ | Okrahoma/ | 1334/ | 2011 | ブタ | |
例22 | D/ | bovine/ | Okrahoma/ | 660/ | 2013 | ウシ | |
例23 | A/ | Environment/ | Fujian/ | 52356/ | 2016 | (H5N6) | 環境 |
備考 | A,B,C,Dの型 | ウイルスが分離された動物。但し、ヒトは記載しない。 | ウイルスが分離された地域。 | ウイルス株の番号。 | ウイルスが分離された年。 | H:hemagglutinin及びN:neuraminidaseの型。 |
上の表で、六つの部分のそれぞれの意味するものは、表の一番下の備考欄に示しました。参考にしてください。
例19は、2004年に山口県で発生した高病原性鳥インフルエンザにおいてニワトリから分離されたA(H5N1)型のウイルス株です。
例23は、環境(environment)から採取されたウイルスで、どの動物から由来するものか、わかっていません(参考文献4)。
2004年2月26日初掲載
2004年3月12日増補
2019年11月5日増補
2019年11月22日増補
健康福祉局衛生研究所感染症・疫学情報課
電話:045-370-9237
電話:045-370-9237
ファクス:045-370-8462
メールアドレス:kf-eiken@city.yokohama.jp
ページID:573-333-069