このページへのお問合せ
健康福祉局障害福祉保健部障害施策推進課
電話:045-671-4133
電話:045-671-4133
ファクス:045-671-3566
メールアドレス:kf-syosuishin@city.yokohama.jp
障害のある人もない人も!みんなの笑顔があふれるイベントにぜひお越しください♪
最終更新日 2021年11月30日
チャレンジドweekフェス in Yokohama 2021を開催!
障害のある人が制作したアート作品の展示やパンの販売、ミニコンサートのほか、障害理解の促進を目的とした作文やポスターの表彰式を行います。寒い季節に、心温まるイベントにぜひ参加してみませんか。
障害児者とその家族22名×横浜を拠点に活動するペインターKENSUKE TAKAHASHIさんによる8m×2mの巨大な共同制作の壁画や、障害者による個性あふれる芸術作品を展示します。
巨大壁画の制作風景の様子はこちら!
R3年度障害者週間啓発用ポスター
毎年7月から8月にかけて、内閣府が主催する障害理解を促進するためのポスター・作文コンテストに、横浜市からも作品を募集しています。
12/4(土曜日)には、横浜市内で応募のあった作品のうち、入賞者へ表彰式を行うとともに、入賞作品を展示します!
そして今年は「障害者週間のポスター」の中学生区分で最優秀賞(内閣総理大臣表彰)に選ばれた上澤 彩世(かみさわ あやせ)さんの作品の原画が、令和3年度の障害者週間広報用ポスターに採用されました!
なお、作品の応募の詳細は「心の輪を広げる体験作文」及び「障害者週間のポスター」の募集についてをご覧ください。
イチオシ商品★あんこギッフェリ
障害福祉サービス事業所で作られた美味しいパンを販売します。
丁寧に焼き上げた逸品をぜひご賞味ください!
【出店者情報】
ギッフェリ (中区千歳町1-11 マンション長者町1階)
■あんこギッフェリ 200円(税込み)
何度食べても飽きない美味しさ。
日本人にはお馴染みのあんことクロワッサンという絶妙な組み合わせです。
なお、横浜市役所では毎週水曜日と金曜日に、横浜市内の障害福祉サービス事業所が製作したパンを展示販売しています。
詳細についてはわたしは街のパン屋さん(通称:街パン)をご覧ください。
開放的なアトリウムで障害のある人たちによる素敵な演奏を聴いてみませんか。
橋爪遼星(ピアニスト)、Ko-sei(ピアノ弾き語りシンガーソングライター)
内容 | 日時 | 会場 |
---|---|---|
アート作品の展示 |
11/30(火曜日)~12/5(日曜日) |
横浜市役所1階 |
「心の輪を広げる体験作文」及び |
12/4(土曜日)11:30~12:00 |
横浜市役所1階 |
障害者施設のパン等の販売会 |
12/4(土曜日)12:00~ ※売り切れ次第終了 | |
障害者週間ミニコンサート | 12/4(土曜日)12:30~13:30(予定) |
〒231-0005 横浜市中区本町6丁目50番地の10 1階
【主催】 横浜市 【共催】 社会福祉法人 横浜市リハビリテーション事業団
障害者週間イベントちらし 表
障害者週間イベントちらし 裏
毎年12月3日から12月9日までの1週間は、国が定める障害者週間です。
国民が障害者福祉の関心と理解を深めるとともに、障害者があらゆる分野の活動に参加することを促進するために「障害者基本法」により設けられ、この期間を中心に各地で様々なイベントが実施されています。
神奈川県ホームページ「知っていますか障がい者週間」(外部サイト)
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
健康福祉局障害福祉保健部障害施策推進課
電話:045-671-4133
電話:045-671-4133
ファクス:045-671-3566
メールアドレス:kf-syosuishin@city.yokohama.jp
ページID:741-127-583