このページへのお問合せ
横浜市健康福祉局障害福祉保健部障害自立支援課就労支援係
電話:045-671-3992
電話:045-671-3992
ファクス:045-671-3566
メールアドレス:kf-syuurou@city.yokohama.jp
障害者の雇用及び就労啓発を目的とし、共生社会の実現に寄与するショップを、令和2年に新市庁舎(北仲通地区)及びJR関内駅北口高架下(関内駅周辺地区)に設置するにあたり、近接エリアに位置する両ショップを連携させながら、地域とのつながりをもって運営できるショップとしていくための仕組みづくりを、中間支援機関との協働事業として平成30年度~令和2年度の3か年で実施します。
最終更新日 2022年4月1日
本協働事業にて、ともに働く地域社会をつくるためのプラットフォーム「コラバス」のホームページを作成しています。
日々の活動等を掲載しておりますので、どうぞご覧ください。
コラバスホームページ(外部サイト)
障害者雇用創出・就労啓発事業での地域ネットワーク形成に関する協働契約
公募型プロポーザル方式
別紙4「業務説明資料」のとおり
契約締結日から平成31年3月31日まで
以下の条件をすべて満たすものとします。
(1) 横浜市一般競争入札数資格者名簿の所在地区分・企業規模が「市内・中小企業」あるいは「市内・その他」であること。 (参加意向申出書を提出した時点で、横浜市一般競争入札有資格者名簿(物品・委託関係)の登録申請をしており、受託候補者を特定する期日までに登載が完了する見込みである者を含む)
(2) 横浜市一般競争入札有資格者名簿(物品・委託関係)のいずれかの登録種目に登載していること。(参加意向申出書を提出した時点で、横浜市一般競争入札有資格者名簿(物品・委託関係)の登録申請をしており、受託候補者を特定する期日までに登載が完了する見込みである者を含む)ア 登録種目「320:各種調査企画」の「B:コンサルティング」イ 登録種目「320:各種調査企画」の「Z:その他」ウ 登録種目「319:イベント企画運営等」の「C:イベント企画」エ 登録種目「319:イベント企画運営等」の「D:イベント運営」
(3) 参加意向申出書の提出期限から受託候補者の特定の日までにおいて、横浜市指名停止等措置要綱の規定による指名停止を受けていない者。
(4) 地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4の規定に該当していない者。
関係書類は次のファイルをダウンロードしてください。
提出書類は次のファイルをダウンロードしてください。
平成30年10月19日(金) 公表
10月25日(木) 参加意向申出書提出〆切
11月1日(木)頃 参加資格確認結果通知書 及び プロポーザル関係書類提出要請書の送付
11月8日(木) 質問書提出〆切
11月15日(木) 質問書への回答の送付
11月22日(木) 提案書等提出〆切
11月下旬 評価委員会(提案内容に関するヒアリングの実施)
12月中旬 事業者の決定・結果通知の送付
健康福祉局障害自立支援課就労支援係
電話 045(671)3992 FAX 045(671)3566
メールアドレス kf-syuurou@city.yokohama.jp
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
横浜市健康福祉局障害福祉保健部障害自立支援課就労支援係
電話:045-671-3992
電話:045-671-3992
ファクス:045-671-3566
メールアドレス:kf-syuurou@city.yokohama.jp
ページID:680-279-101