皆さんの「○○あい」紹介ページ
最終更新日 2019年5月15日
掲載内容
50周年記念事業基本テーマは「愛あふれる❤ふるさと港南に」です。「あいさつ」「ささえあい」「たすけあい」「みまもりあい」などのあなたの「愛(あい)」を「コメント」と「笑顔の写真」とともに紹介しています。
- 「あい」を含めたフレーズ
- 「あい」を絡めたコメント
- 写真
委員長 藤田 誠治 さん |
副委員長 五十嵐 輝子 さん |
副委員長 木村 妙子 さん |
---|---|---|
区制50周年をお祝いし、さまざまな繋がりを作っていきましょう。この繋がりあいを大切にし、次の世代につなげていきましょう。 | 人と人との出会いとふれあいを大切に、見守りあいを進め、誰にも”やさしい町”をみんなで一緒に作りましょう! | 隣近所で日頃から顔見知りあいになることで、いざという時の助け合いなどに役立ちますよね。 |
横浜市アマチュア無線非常通信協力会港南支部 支部長 佐野 和義 さん
災害時にも伝えあいのできるアマチュア無線。
携帯電話が使えないときもふるさと港南の通信を私たちがサポートします!
港南区食生活等改善推進員会 50周年実行委員のみなさん
私たちは健康づくりの啓発活動をしています。
目指せ!元気いっぱい港南区!
3月5日(火曜日)14時からひまわりの郷で区制50周年記念講演会を開催します。
ぜひご来場ください。
人権擁護委員 鈴木 紀雄 さん、種市 均 さん
≪世界人権宣言70周年≫
~考えよう あい手の気持ち 未来につなげよう 違いを認め合う心~
港南区内農家の皆さん
農業・消防活動を通して、街も緑も守ります!
港南区防災ライセンスリーダー連絡会 会長 玉江 牧雄 さん
ぼうさあい。防災です!次の50年、高い確率で大地震はやってきます。
災害に備える心も備蓄しましょう!
港南区障害者団体連絡会 会長 早坂 由美子 さん、早坂 拓真 さん
お互いがお互いをわかりあい、認めあい、
みんなが自分らしく暮らしていけるような街になるようにしましょう!