No.311 港南区版  令和5年 9月号 5面 大切な人が認知症になったら 地域の皆さんのあたたかな声かけが安心につながります やさしくみまもる + もうひとつできること  認知症は、誰にでも起こる可能性のある脳の病気です。日常生活に支障が出ても、周囲の人のサポートで症状が穏やかになったり、改善されたりすることがあります。地域の皆さんの温かな声掛けが、本人や家族の安心につながります。 問合せ 区役所高齢者支援担当(電話:045-847-8415 ファクス:045-845-9809) 認知症になると 脳の働きの低下による認知機能の障害 [中核症状] ●時間や場所の感覚が分からない ●考えるのに時間がかかる ●一度にいろいろな事ができない など ・性格 ・気質 ・環境 ・心理状態 行動や心理に現れる状態 [周辺症状・随伴症状] ●道に迷って家に帰れない ●トイレで失敗する ●いらいらして、大声を出したり、暴れたりする など 認知症の人との接し方 7つのポイント 1 まずは、さりげなく様子を見守る 2 自然な笑顔で、余裕を持って 3 できるだけ1人で声かけを 4 声をかけるときは、相手の視野に入ってから 5 相手と目線を合わせてやさしい口調で 6 おだやかにゆっくり、はっきりと 7 せかさず、相手の言葉に耳を傾けて 認知症のことを知ろう 9月はアルツハイマー月間です ●アルツハイマー月間パネル展示 日時 9月11日月曜日から9月29日金曜日 会場 区役所1階 ●認知症関連書籍展示 日時 9月12日火曜日から9月29日金曜日 会場 港南図書館 ●認知症サポーター養成講座  認知症の人と家族を温かく見守る応援者を養成する講座です。地域のキャラバン・メイト※が講師を務めます。 ※養成講座を企画・開催します。自治体等が実施するキャラバン・メイト養成研修を受講する必要があります ●認知症カフェ  本人・家族・地域で集い、介護に関する相談や情報交換を行っています。 ●認知症VR体験研修会  VRゴーグルを装着し、認知症の人の症状を本人視点で体験します。認知症の人の困っている気持ちや不安を、疑似体験してみませんか。参加者のグループワークもあります。 VRとは、コンピューターで創った仮想空間などを疑似体験出来る仕組み 対象 認知症の支援に関心のあるおおむね75歳以下の区民50人(抽選) 日時 10月31日火曜日14時から15時30分 会場 区役所6階 申込み 10月6日17時までに 「横浜市電子申請・届出サービス」または各申込システム(初めて横浜市電子申請システムを利用される人は、利用登録が必要です) ※10月13日までにメールで結果を連絡 困った時はご相談ください  高齢・障害支援課 電話:045-847-8415 ファクス:045-845-9809 [地域ケアプラザ] 港南台 電話:045-834-3141 ファクス:045-834-3145 東永谷 電話:045-826-1097 ファクス:045-826-1071 下永谷 電話:045-826-2640 ファクス:045-826-2641 野庭 電話:045-848-0111 ファクス:045-848-0106 日下 電話:045-843-3555 ファクス:045-843-2400 港南中央 電話:045-845-4100 ファクス:045-845-4155 日野南 電話:045-836-1801 ファクス:045-836-1813 芹が谷 電話:045-828-5181 ファクス:045-828-5182 日限山 電話:045-827-1870 ファクス:045-827-1872