No.308 港南区版 令和5年 6月号 8-9面 特集 令和5年度 港南区運営方針 【基本目標】愛あふれる ふるさと港南に ●地域の皆さまと協働でつくる「安全で誰もが安心して元気に暮らせるまち」 ●区民生活の基本となる「行政サービスを正確・丁寧に提供する区役所」  令和4年度に実施した「港南区区民意識調査」では、回答全体の約8割の区民から「これからも港南区に住み続けたい」とご意見を頂きました。  令和5年度は市中期計画の基本戦略に位置付けられる「子育てしたいまち 次世代を共に育むまち ヨコハマ」の実現に向け、子どもを中心とした取組を通して多世代がつながる、「住み続けたい港南区」を目指し、区の基本目標や施策をまとめた「港南区運営方針」の主な事業・取組を紹介します。 問合せ 区役所企画調整係(電話:045-847-8327 FAX:045-841-7030) 「あったかデジタル 港南」の推進 〜ぷらすデジタルの取組〜  モデル区の2年目は、これまでの区役所業務にデジタルをプラスする「ぷらすデジタル」の取組を進め、区民の皆さまの利便性・満足度の向上、業務の効率化により区民の皆さまと向き合う時間を増やし、これまで以上に「あったかい区役所」を実現します。 【港南区におけるデジタル推進の目標】 1 区民の皆さまに「便利になった」と感じていただけるデジタル 2 地域の交流と活動を支えるデジタル 3 職員も「業務改善・効率化」が感じられるデジタル 地域の皆さまと協働で進める地域づくり 区民の皆さまに寄り添う身近な区役所の運営 [+D]令和5年度施策の「ぷらすデジタル」の取組 [施策 1]安全・安心のまちづくり  ●LINEやTwitterなどSNSを活用して、広報・啓発を進めます。[+D]  ●災害時要援護者の訓練参加を促し、地域防災拠点と連携した福祉避難所の開設訓練を実施します。  ●デジタルサイネージやタブレット端末等を活用した、食品衛生に関する啓発展示会を開催します。[+D]  ●登下校時(8時頃と3時頃)に子どもを見守る環境づくりを行う「港南ひまわり83(ハチサン)運動」を地域全体で進めます。 [施策 2]見守り・支えあいのまちづくり  ●ボッチャのミニ大会の開催を通じた障害者と地域との交流促進や、障害者施設における手工芸品やパン・お菓子等の販売を支援します。  ●ICT活用推進を図るため、LINEやFacebookなどのICTツールの活用方法をまとめて、自治会町内会向けに紹介します。[+D]  ●「こうなん子どもゆめワールド」の開催を支援します。また、最新のデジタル技術を使った新たな青少年交流の機会と場を提供します。[+D] [施策 3]誰もが元気で健やかに暮らせるまちづくり  ●がん検診や特定健診の受診を促すため、区医師会と連携し受診を勧めるリーフレットを配布します。  ●子育て世代の妊婦や保護者が手軽に子育てに関する情報を入手できる、LINE公式アカウントを活用したプッシュ型配信“with港南”を推進します。[+D]  ●認知症の症状を本人視点で体験する、VR※技術を活用した研修会を開催します。[+D]  ●健康づくりや地域交流の場として、広く区民に親しまれている、港南区健康ランニング大会の開催を支援します。  ※VRとはコンピューターで創った仮想空間などを疑似体験出来る仕組み [施策 4]住み続けたいまちづくり  ●河川のクリーンアップや、道路・公園など地域の中で美化活動する皆さまの取組を支援します。  ●子どもたちの安全を確保するため、通学路のガードレールなどや路面表示の新設・補修を進めます。  ●小学生と保護者向けの環境学習講座を開催・ネット配信します。[+D]  ●区内を巡るデジタルスタンプラリーイベントを開催します。[+D] [施策 5]正確・丁寧な行政サービスの提供  ●デジタルに潜むリスク予防を目的とするインターネット安全教室を開催します。[+D]  ●窓口応対マナー職員研修や「窓口連絡会」の設置など、窓口サービス向上に取り組みます。  ●区WebサイトやSNS、デジタルサイネージ、地域情報紙などを活用し、区政情報や生活に必要な情報を分かりやすくタイムリーに発信します。[+D]