No.293 港南区版  令和4年 3月号 6-7面 区役所からのお知らせ 【イベントなどは、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、中止・延期になる場合があります。参加の際には、事前にお問い合わせください。】 引っ越し・就職・退職する人は手続をお忘れなく  3月下旬から4月上旬は、引っ越し(住所異動)に伴う届出などが集中し、窓口が大変混雑します。長時間お待ちいただく場合もありますので、時間に余裕を持ってお越しください。 なお、本人または同一世帯以外の人が届出を行う場合は、委任状が必要です。 ■住民票の異動届  手続は 区役所2階21番窓口へ 問合せ 区役所登録担当(電話:045-847-8335 FAX:045-841-1281) 【転出】 市内他区へ 手続方法 港南区役所での手続は不要です 市外へ 届出期間 引っ越し予定日の14日前から 手続方法 港南区役所に転出届を提出し、「転出証明書」を受け取る(引っ越し後、新住所地の市区町村役場に「転出証明書」を提出)  ★転出届は、郵送でもできます  ★マイナンバーカードを持っている人は、スマートフォンを使ってオンラインで転出届ができます    横浜市 転出届 で検索 手続きに必要な物 窓口に来る人の本人確認資料(@かAのいずれか)  @運転免許証・旅券など   官公署が発行した顔写真付きの証明書 …1点  A健康保険証など   顔写真がない証明書や、社員証など官公署以外の機関が発行した証明書 …2点 【転入】 市内他区へ 届出期間 引っ越し予定日の14日以内 手続方法 港南区役所に転入届とマイナンバーカード(持っている人のみ)を提出 手続きに必要な物 窓口に来る人の本人確認資料(@かAのいずれか)  @運転免許証・旅券など   官公署が発行した顔写真付きの証明書 …1点  A健康保険証など   顔写真がない証明書や、社員証など官公署以外の機関が発行した証明書 …2点 市外から 届出期間 引っ越し予定日の14日以内 手続方法 港南区役所に転入届と前住所地の市区町村役場で受け取った「転出証明書」、マイナンバーカード(持っている人のみ)を提出 手続きに必要な物 窓口に来る人の本人確認資料(@かAのいずれか)  @運転免許証・旅券など   官公署が発行した顔写真付きの証明書 …1点  A健康保険証など   顔写真がない証明書や、社員証など官公署以外の機関が発行した証明書 …2点 【転居】 港南区内で転居 届出期間 引っ越し予定日の14日以内 手続方法 港南区役所に転居届とマイナンバーカード(持っている人のみ)を提出 手続きに必要な物 窓口に来る人の本人確認資料(@かAのいずれか)  @運転免許証・旅券など   官公署が発行した顔写真付きの証明書 …1点  A健康保険証など   顔写真がない証明書や、社員証など官公署以外の機関が発行した証明書 …2点 ※小・中学生のいる世帯は事前にお問い合わせください 《混雑を避けるには?》 ・火〜金曜日の午前中の早い時間帯は、待ち時間が比較的短くなっています。 ・住民票の写しや印鑑登録証明書、戸籍全部事項証明書などは行政サービスコーナーでも発行できます。 区内の行政サービスコーナー 開所時間 月〜金曜日:7時30分〜19時、土・日曜日:9時〜17時 ※休所日:祝休日 ・上大岡駅行政サービスコーナー(地下鉄上大岡駅構内「バスターミナル改札口」前) ・港南台行政サービスコーナー(JR港南台駅そば「港南台214ビル」3階) マイナンバーカードを持っている人は、コンビニエンスストアでの取得や、オンライン申請で自宅に郵送できる証明書があります。詳しくは市ホームページをご覧ください。  横浜市 コンビニ交付 で検索  横浜市 オンライン申請 で検索 ■健康保険の切替  手続は 区役所2階24番窓口へ 問合せ 区役所保険係(電話:045-847-8425 FAX:045-845-8413) 【就職・転職】 国民健康保険に加入している人が、新しい健康保険に加入した場合 手続 国民健康保険の資格喪失 手続に必要な物  ●新たに交付された健康保険証または健康保険資格取得証明書  ●今までの国民健康保険証  ●本人確認資料(「住民票の異動届」の表の「手続に必要な物」欄をご確認ください) 【退職】 今までの健康保険をやめ、国民健康保険に加入する場合 手続 国民健康保険の加入 手続に必要な物  ●健康保険資格喪失証明書(勤めていた職場などから発行される証明書)  ●本人確認資料(「住民票の異動届」の表の「手続に必要な物」欄をご確認ください) ■年金の切替  手続は 区役所2階26番窓口へ 問合せ 区役所国民年金係(電話:045-847-8421 FAX:045-845-8413) 【就職】 国民年金加入者が厚生年金に加入する場合 手続 港南区役所での手続は不要です 【転職】 厚生年金加入者が、退職してから1日も空けずに再就職する場合 手続 港南区役所での手続は不要です 厚生年金に加入している人で、退職から再就職まで1日以上空いている場合 手続 国民年金の加入 手続に必要な物  ●年金手帳またはマイナンバーカード  ●離職票など退職日が分かる書類  ●本人確認資料(「住民票の異動届」の表の「手続に必要な物」欄をご確認ください)退職厚生年金をやめ、国民年金に加入する場合 【退職】 厚生年金をやめ、国民年金に加入する場合 手続 国民年金の加入 手続に必要な物  ●年金手帳またはマイナンバーカード  ●離職票など退職日が分かる書類  ●本人確認資料(「住民票の異動届」の表の「手続に必要な物」欄をご確認ください)退職厚生年金をやめ、国民年金に加入する場合 〈飼い主の皆さんへ〉 犬の登録と狂犬病予防注射について  生後91日以上の飼い犬には、狂犬病予防法で生涯1回の登録と毎年1回の狂犬病予防注射が義務付けられています。  令和4年度の出張会場での狂犬病予防注射は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、行いません。  予防注射は、動物病院で必ず受けてください。犬の登録をしている人には、「令和4年度犬の狂犬病予防注射のお知らせ」をお送りします。 動物病院で狂犬病予防注射を受けるときに必要な物 ・狂犬病予防注射済票交付申請書兼登録申請書(「お知らせ」に同封)  切り離さずにお持ちください。 ・注射済票交付手数料 550円 ・注射料金  動物病院ごとに異なります。各動物病院へお問い合わせください。 ※委託動物病院(「お知らせ」に一覧を同封)では、接種当日に狂犬病予防注射済票の交付が受けられます ※新規登録の場合は、別途登録手数料3,000円がかかります ◎ふん尿の始末は飼い主の責任です  トイレはなるべく家で済ませ、散歩中にしたふんは必ず持ち帰りましょう。 ◎放し飼いはやめましょう  公共の場所で犬を放してはいけません。散歩のときは、必ずリードを着けましょう。リードは長く伸ばさず、いつでも犬をコントロールできるようにしましょう。 問合せ 区役所環境衛生係(電話:045-847-8445 FAX:045-846-5981) 連載 子育てが楽しくなるコツ 第7回 入園に向けて  初めての入園。「親から離れて大丈夫かな」「何を準備したらいいの?」など心配なこと、気になることがたくさんありますね。 入園前のちょこっとヒントを紹介します。 朝泣いたらどうしよう  保護者から離れて不安で泣くのは自然なことです。泣いても大丈夫!  大人が不安になると子どもたちにもその心が伝わり不安になります。「迎えにくるからね」などと伝えると子どもも安心します。 準備は一緒に♪  年齢にもよりますが、園で必要なものを一緒に準備すると「これ持っていくんだ」「これ使うんだ」など楽しみや安心につながります。 今からできることは  朝の目覚めを登園する時間に合わせておくと、体の調子も整い、生活リズムが安定した状態で入園を迎えられます。これも大切なポイントです。 待っているね!  園では皆さんに会えることを楽しみにしています。そして、保護者の皆さんと一緒に子どもたちの育ちを応援していきます。 子育てに役立つ情報をホームページにたくさん掲載しています 問合せ 区役所こども家庭係(電話:045-847-8410 FAX:045-842-0813) 〈連載 新しい一歩に向けて〉 一人ひとりの一歩を支援します 〈相談事例〉 Eさんは、年金だけでは生活費が不安なため、就労先を相談しにきました。 悩みごとを詳しく聞きます  Eさんは夫婦と中学3年生の孫(Gさん)の3人で生活しています。Gさんは、学校での勉強になかなかついていけず、学校に行けないことも。Gさんが高校受験を控える中、 学習面や不登校がちであるところもEさんの悩みの一つであることが分かりました。 一人ひとりに合った支援をします  支援員は、Eさんへの就労支援に加え、Gさん向けの区の学習支援事業を紹介。Gさんからの参加希望もあり、利用手続を進めました。 引き続き支援します  Gさんは、学習支援を受けたことで学習意欲が向上し、進路選択の幅が広がりました。そんな様子を見て、支援員は身近な地域の学習支援団体も紹介しました。  この春、Eさんは就労支援により、新たな就労先を見つけました。Gさんも高校に進学し、それぞれ新しい一歩を踏み出すことに。支援員は引き続き、就労先の状況や高校 生活を確認し、支援していきます。 一人で悩まずに、早めに相談してください。家族や近所の人の気付きも大切です。 ご相談は、区役所4階43番窓口へ。予約不要です。 問合せ 区役所生活支援係(電話:045-847-8317 FAX:045-847-0378) 1月号新春企画 「お年玉クイズ」の答え [A]ア [B]ジ [C]サ [D]イ アンケートにもお答えいただいた皆さん、ありがとうございました イベントなどの情報 ■移動図書館はまかぜ号 巡回 バスで本の貸出サービス 日時 3月17日木曜日・31日木曜日10時〜11時 ※荒天中止 会場 港南台中央公園(JR港南台駅下車) 申込み 当日直接会場へ 問合せ 中央図書館サービス課(電話:045-262-0050 FAX:045-231-8299) 福祉保健センターの検診など ■精神科医(嘱託医)による相談 日程 月3回 会場 区役所4階 申込み 電話で区役所障害者支援担当(電話:045-847-8446 FAX:045-845-9809)へ ■ひきこもり等の困難を抱える若者の専門相談 日時 3月14日月曜日・25日金曜日14時〜17時 会場 区役所4階 対象 市内在住の15〜39歳の人と家族 申込み 電話で区役所学校連携・こども担当(電話:045-847-8439 FAX:045-842- 0813)へ ■乳幼児・妊産婦歯科相談(乳幼児は歯科健診あり) 日時 3月11日金曜日13時15分〜15時・29日火曜日 9時15分〜11時 会場 区役所3階(健診・検査フロア) 対象 未就学児、妊娠中〜産後1年未満の人 申込み 電話で区役所こども家庭係(電話:045-847-8410 FAX:045-842-0813)へ ■離乳食教室・なかよしブラッシング 実施については、区ホームページで最新情報をご確認ください。 港南区 離乳食教室 で検索 港南区 なかよしブラッシング で検索 オンライン開催 子どもゆめ応援講演会 「パラリンピックへの道のり〜夢への一歩」 日時 3月12日土曜日14時〜15時 生配信 講師 東京パラリンピック女子柔道出場 半谷(はんがい)静香さん 申込み 当日区ホームページへ  ゆめ応援講演会 で検索 問合せ 区役所青少年育成担当(電話:045-847-8396 FAX:045-842-8193) こうなん来夢(らいむ)の仲間たち  「こうなん来夢」は、区内にある障害のある人のための活動ホームや地域作業所の集まりです。自主製品の販売などを通して、地域の人たちと交流を深めています。 《就労継続支援B型事業所「はばたき」》  上大岡駅から歩いて7、8分、桜岡小学校の隣にあるビルの1階で、「はばたき」のメンバーが小学生に負けないぐらい生き生きと、日中活動に励んでいます。  朝礼が始まる10時になると日直担当が前に出て、スケジュールを確認します。続いて職員が、作業の分担を発表。この日は、お弁当の調理、パソコンを分解した後の部品の 仕分け作業、メール便を町別に仕分けする作業、ハンカチのはみ出た糸を切る作業、部屋掃除など。  あら?今日はシュレッダー作業はないのに、シュレッダーにせっせと書類を投入する人が…。シュレッダー作業は人気があるため、時にはこんな光景も。  室内だけでなく、電柱に貼ってある住居表示板の交換や、メール便のポスティングで、外に出かけることもしばしば。  調理室からは、この日のお弁当「キーマカレー丼」の食欲をそそる香り。1個(500円)から注文可能です。町内会などの地域での集まりや会社での昼食に、カラフルで栄養満点の はばたきのお弁当はいかがですか? はばたき  大久保1-7-23 電話:045-844-2950 FAX:045-844-2952 開所時間:9時〜16時 休所:土・日曜日、祝休日 問合せ 区役所障害者支援担当(電話:045-847-8459 FAX:045-845-9809) 金沢動物園は開園40周年! みなさまとともに40年 ゾウもコアラも キリンもサイも  1982年(昭和57年)3月17日に開園した金沢動物園は、今年で開園40周年を迎えます。これも皆さんのご支援、ご協力のおかげです。心より感謝いたします。 40年のありがとう!港南区の皆さんに感謝を込めて!  記事を切り取り、期間中に金沢動物園の券売所までお持ちいただいた人は、入園2割引! ※1枚につき4人まで ※複写無効 期間:3月17日木曜日〜31日木曜日 ※3月22日火曜日は休園 ※ご利用人数を記載してください 大人  名、高校生  名、小・中学生  名